n13103177342 公開 2009-12-26 23:44:00

私は身長153cmの20歳の女性で、大学の春休みを使って普通

私は身長153cmの20歳の女性で、大学の春休みを使って普通二輪免許を取りに行こうと考えています。
よくビッグスクーターの後ろに乗せてもらっていたので私も運転する側になりたいと思いました。
普通自動車免許は取得済みなのですが原付には一度も乗ったことがないです。原付から始めたほうがいいですか?
今すぐ買うつもりはないのですが女性でも格好がつくようなバイク教えて下さい!
バイクの知識が全くないのに免許ほしいなんてダメでしょうか...

bwb123024837 公開 2009-12-27 06:14:00

無理とはいいません。女性の方でそれくらいの体格の方が大型二輪を取得して1000ccのバイクを乗り回しています。
お若いので適応も早いと思います。
しかし原付すら乗ったことがないのなら最初は苦労するかもしれません!
規定時限数では終わらないかもしれません!
最初に行う「引き起こし」(倒れたバイクを起こす作業)ができないともしかしたら小型二輪からの段階取得を教習所側から勧められるかもしれません。
教習中に転倒するかもしれません。
そんな時はバイクから離れて体を丸くしてください(バイクの下敷きにならないように).
ケガには充分気をつけて!
免許がとれてもいきなりビッグスクーターでの公道デビューは危険かもしれないので、原付二種(125cc以下)から始めたほうがいいかもしれません。
原付(50cc)ではかえって危険(他の車の流れに乗れない)です。
お薦めはビギナー向けのヤマハの「アクシストリート(125cc)」がいいでしょう。
とても扱いやすいですよ!
>バイクの知識が全くないのに免許ほしいなんてダメでしょうか....
そんなことありません!
そんな人のために教習所があるのだし、知っている人には聞けないことをしるために「知恵袋」があるのです。

got103365027 公開 2009-12-27 22:16:00

158cm老体に鞭打ち、普通二輪MTで教習所に通ってます。女性です。
普通免許はありますが、原付き経験ありません。
今二段階の終わりかけですが、免許取得したら、即バイクを買います。
知識皆無でも、いきなり乗りたいバイクに乗ってもいいのでは。
頑張りましょう♪♪♪

aya103780090 公開 2009-12-27 03:24:00

ご存知とは思いますが、原付は30キロ制限と2段階右折がつきまといます。それなら普通二輪を取得してから原付2種や250までの車検が必要ないバイク(維持費と乗り易さの面で)はどうでしょう?基本的に両足が着くほうが安心?だと思うので、原付2種のスクーター等が乗りやすいかと思います。慣れてきたらステップアップすればいいだけですからね。

apr124841371 公開 2009-12-27 00:30:00

免許を欲しいのなら、習得した方が良いです。
自動車学校で練習できますので、原付に乗る必要はありません。
最初バイクを買うつもりがないのなら、原付で慣れてからのほうが良いですけどね。
免許を習得することと、バイクになれることは別のことですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 私は身長153cmの20歳の女性で、大学の春休みを使って普通