18才で原付免許を取ろうと思ってますがおかしいですかね? - 私は原
18才で原付免許を取ろうと思ってますが
おかしいですかね?
補足おかしいというか
年齢的に遅いですか? 私は原付は18で取得しました。
その後成人し、社会人になってから、普通自動二輪、普通自動車、大型自動二輪の取得です。
車は特に必要しない地域や環境でしたので、普通自動車免許は結婚後の取得です。
つまり、必要に応じて取得したらよいだけですよ。
年齢は関係ありません、これからあなたが必要とするかどうかの方が大事でしょう。 試験場に行けば分かります。 自分が遅いかどうかね・・・ まぁ 周り見渡せば似たような人もいますよ。 ちなみに僕は16で原付・17で普通二輪を取得しました。 遅く無いですよ.自分の母親も45位で取りましたんで. うちの母親は50歳ぐらいで取りましたよ。その後すぐに普通免許(MT)を取りましたけど。 小生は20歳過ぎてから、原付免許取得しましたけど。
その年の、GW入る寸前の4月末に原付免許取得。その年の8月~9月にかけて、普通自動車免許取得。翌年の2月に自動二輪車免許中型限定(現在の普通自動二輪車免許)を取得。という、接近したタイムスケジュールでしたが。 そもそもそんな事気にする方がおかしい。
「要るから取る」のです。18歳だろうが20歳だろうが40歳だろうが。
原付だろうが普通二輪だろうが大型二種だろうが。
必要な時に必要な免許を取ってください。
---
幹線道路見たら、明らかに中年の原付ライダー幾らでもいるじゃん。
なんで年齢を気にするんだろう?世間体?全く理解出来ません。
が・・・・私が貴方なら、原付は取りません。最低でも「普通二輪 小型限定」を取ります。
原付って制限速度30キロって知ってました?すぐに警察に捕まりますよ。カモなんで。
馬鹿馬鹿しいので50ccには乗りません。
ページ:
[1]