免停の講習について。先程免停の通知が来て「~月~日に免許センタ
免停の講習について。先程免停の通知が来て「~月~日に免許センターに出頭してください。講習~」
と書かれていて注意事項に講習を希望しない方は地元の警察署で行政処分をうけることになります。 と書かれていました。
自分は講習を受ける時間がなく、別に免停が何日でも構わないので講習受けないことにしようかなと思います。
その場合、免許センターには一切行かずに警察署のみでいいのですか?あと、講習受けない場合起こる問題などありますか?補足警察署に行って預けるだけでいいんですか? 罰金などはなしでしょうか? 警察に行って免許証を預かられ、また受け取りに行けば2度手間でしょう。もっとも、講習費用とそこまでの交通費を考えると15000円以上はかかりますから、確かに検討の余地はあると思います。地元の警察署へは車や原付では行かれませんけれども。
今回の免許停止とは関係なく、違反に対しての反則金や罰金は必要です。 免許を預けなければならないので、講習を受ける気がないなら、警察署に通知書を一緒に持って行って免許書預けてくるだけです。免停に対する罰金なんかはありません。(当然、免停に達した違反に対する反則金は払わないと駄目です)
30日の免停通知が来てるのであれば、13,800円の講習料払って講習受ければ、免停がその日一日に短縮され、免許も講習終了後に返して貰えます。強制ではないので、車が無くても特に不都合が無いなら無理に受ける必要はありません。
そして、免停明けから1年は前歴1になってます。免許がリセットされるまで12ヶ月プラス免停期間です。
あと、講習を受けない事による問題といえば、万一免停期間中に車を運転すれば、無免許運転が適用されます。
それで捕まった場合は、違反点19点で即免許取り消し&罰金が20~30万です。
くれぐれも気をつけて下さい。
ページ:
[1]