キャンピングトレーラーというものは、普通乗用車でも牽引できる
キャンピングトレーラーというものは、普通乗用車でも牽引できるのでしょうか?また、普通免許だけで牽引できますか?
キャンピングカーが欲しいのですが高くて手が届かないのです。
そう思っていた所、お手ごろ価格のキャンピングトレーラーというものを発見しました。
これを牽引出来る車というのはどういう種類なのか、教えていただきたいです。
宜しくお願いします。 乗用車でも牽引は出来ますが色々と決まりがあります。参考になるかわかりませんが記載します。
連結検討をしてその乗用車がどのくらいまで連結出来るか記載します。私のアルファードだと主ブレーキ無し750キロ。ブレーキ付き1990キロになっています。
エスティマでも同じです。
テラノや、パジェロも同じ条件でした。
車体が1.5T~2Tくらいの車両は牽引能力はこんな感じです。
750キロ以上の連結を必要とする場合、牽引免許が必要です。750キロ未満であれば、必要ありません。
アメリカンキャンピングトレーラーなら電気ブレーキが付いているものが良いと思います。長い下り坂とかでトレーラーにブレーキが付いていると無いじゃかなり違います。
その場合、車体側にブレーキコントローラー(ターボタイマーの少し大きめのやつ)を取り付けが必要になります。
取り付けは簡単なので電気知識あれば簡単に出来ます。
コントローラー自体は2万円程です。 ボルボは年式や車種によっては牽引車にオプション部品で改造出来て、取説にも牽引について詳しく書かれています
なので純正部品で全て揃い取付もスッキリです!
メーターのチェックランプも牽引に関した物が有り運転中でも牽引状態が確認出来て安全です
また、牽引を考えたギヤ比、パワーバンド設計になっている徹底ぶりです
スウェーデンでは牽引は当たり前なのですかねf^_^;
トドメは年式によっては20万位で買えるので改造しても3~40万位で買えると思いますよ 皆さんいろいろ書いてありますけど、
牽引する車により、牽引出来るトレーラーの大きさが決まります。
業者に相談することをお勧めします。
ここで質問してもわかりません。
750キロ以下なら牽引免許は入りません。
なお勝手に自分で改造して、牽引することは出来ません。
専門の業者に相談することをおすすめします。
>お手ごろ価格のキャンピングトレーラーというものを発見しました<
重さは何キロでしょうか? もちろん普通免許で牽引出来ます。たとえ軽自動車牽引出来ます。でもキャンピングトレーラーは車検があります。 普通乗用車で牽引装置を備えていれば車両総重量750kgまでのキャンピングトレーラーを牽引免許無しで牽引可能です。
ちなみに軽トラックでも牽引
http://www.people-i.ne.jp/~sinnihon/ 普通乗用車でもけん引できる物もありますが、やっぱり小さいですねぇ・・・。
それなりの物を引っ張ろうとすればそれなりに力の強い車が必要です。例えばサファリとかランドクルーザーとかパジェロとか。
あと、免許はけん引が必要です。
ページ:
[1]