omo124690400 公開 2010-1-14 21:55:00

運転の事で疑問に思いました。例えば、普通一種をAT限定で取得し、後で大型や

運転の事で疑問に思いました。
例えば、普通一種をAT限定で取得し、後で大型や大型二種を取得すれば、免許証の条件に「普通車はATに限る」と記載されますか?

大型教習ではATMTの区別が無くいきなりMTを運転する訳ですが、普通車をATで取得した人でも無関係に大型教習が行えます。
そこで質問で、大型教習でMT操作を学び取得したにも関わらず、免許証の条件には、「普通車AT限定」の表示は消えてないのですか?
大型車のMTは運転可能で、普通車のMTには運転不可はオカシイと思いました。
それか、大型車を取得し、免許証交付の時には条件が消えているかですか?
もしそうでしたら、大型免許返納時に、AT限定の表示が再び記載されますが。

apr124841371 公開 2010-1-14 22:44:00

>例えば、普通一種をAT限定で取得し、後で大型や大型二種を取得すれば、免許証の条件に「普通車はATに限る」と記載されますか?<
書かれません。
>そこで質問で、大型教習でMT操作を学び取得したにも関わらず、免許証の条件には、「普通車AT限定」の表示は消えてないのですか?<
書かれません。
>それか、大型車を取得し、免許証交付の時には条件が消えているかですか?<
消えています。
>もしそうでしたら、大型免許返納時に、AT限定の表示が再び記載されますが。<
書かれません。

kot121265640 公開 2010-1-19 23:33:00

大型免許を取得する時にMTで大型教習をすることになりますので、限定は解除されますよ。
大型免許を取得した時点で条件欄の表示も消えます。
但し、大型仮免許を取得する時にMTの操作方法と走行方法を学ぶ事になります。
確かにAT限定免許を持っている方も大型教習を受けられますが、無関係に教習が出来る訳ではありません。
限定なしの免許を持っている方より時間は長く掛かる事になります。
この時点でMTの教習を完了する訳ですから、将来大型免許を返納しても、AT限定に戻る事はありません。
大型二種又は中型を取得する場合も同じ事になります。

imp124939962 公開 2010-1-17 02:48:00

現役指導員です。
普通AT免許から大型免許を取得した場合、免許証には
AT限定の表記がつきません。
(大型はMTしかないので、AT限定解除をした事になる)
大型免許を返納しても、AT限定表記は付きません。
上位免許取得によって、MTが運転できるようになったので
その既得権がなくなることはありません。

imp124939962 公開 2010-1-14 22:03:00

保障はいたしかねますが、
普通AT免許→大型(MT)をとると、
普通免許も自動的にMTになったと思います。
>大型車を取得し、免許証交付の時には条件が消えているかですか?
つまり、コレ。
>大型免許返納時に、AT限定の表示が再び記載される
コレはないと思いますよ。
ってか、大型免許「だけ」返納するってコト自体できるのかなぁ。
意味ないと思いますが。
ページ: [1]
全文を見る: 運転の事で疑問に思いました。例えば、普通一種をAT限定で取得し、後で大型や