jap114803678 公開 2009-12-27 03:37:00

ついに原動付自転車の法改正が国会に提出され、審議入りを来年行われるっ

ついに原動付自転車の法改正が国会に提出され、審議入りを来年行われるって本当ですか?
改正内容
原動付自転車免許の
法廷速度を30km/h→60km/hに変更
2段階右折廃止
二輪免許の区分変更
原動付自転車免許は1~125cc
小型自動二輪免許は126~250cc
中型自動二輪免許は251~400cc
大型自動二輪免許は401~
原動付自転車免許を取得する者は学科試験のみだが、講習はMTなら10時間、ATなら5時間受けるのみで、実技試験は不要に変更
普通自動車免許、中型自動車免許、大型自動車免許、大型特殊自動車免許を持ている者は学科試験不要で、講習はMTなら5時間、ATなら3時間で取得可能
軽自動車免許新設
1000ccまで自動車に乗れる。
軽自動車の660cc→1000ccに変更
軽自動車、原動付自転車に購入者には補助金がもらえる制度になる。
これにより、多くの人が軽自動車、原動付自転車に乗り、二酸化炭素の削減になり、環境対策になる。

kom104784878 公開 2009-12-29 16:54:00

現役指導員です。
そんな大事な話なら、会社でとっくに聞いてるよ。
ガセネタもいい加減にしてもらいたい・・・

cb_102515855 公開 2010-1-4 01:17:00

うそです。
そんな話ありません。

pit104884375 公開 2009-12-29 20:30:00

少なくとも軽自動車が1000ccになったら、税金を2~4倍取るでしょうね。
「リッター未満でこそ」の軽自動車ですから。
しかし「要望書提出」だけのニュースでそこまで想像できるのが凄いね。

apr124841371 公開 2009-12-27 08:37:00

自転車や馬車でもCO2は 人がはく 一生懸命こげば より多くでるのでは 少なくはなりますが 参考に地球上での人のCO2排出量は全体で約10%です

kom104784878 公開 2009-12-27 04:51:00

違います、二酸化炭素削減のため、車が禁止になり、自転車と馬車に変わります。
これで二酸化炭素ゼロ。

kom104784878 公開 2009-12-27 04:09:00

凄い想像力・・・・
....................
ページ: [1]
全文を見る: ついに原動付自転車の法改正が国会に提出され、審議入りを来年行われるっ