こんにちわ。24歳ス-パ-(秋田県.中仙ジャスコ)勤めの男です。僕は今免許が
こんにちわ。24歳ス-パ-(秋田県.中仙ジャスコ)勤めの男です。僕は今免許がありません。僕はA型で几帳面で真面目で神経質な性格です。田舎に住んでいるので将来的には免許があったほうがいいと考えています。ちなみに会社まではバス通勤しています。ほしい気持ちはあるのですが毎年冬になると毎日のように新聞やテレビで交通事故のニュ-スをよく目にします。そのこともあってなかなか免許を取ろうという気持ちにはなれなくて複雑で不安です。アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 交通事故とかのニュース見ると不安になりますよね・・・。気持ちわかります。
私は免許持ってますが、おととしまで実家のある都内に住んでいたので車もなかったしでペーパーです。
結婚して埼玉県に引っ越してきたら車運転できたほうがいいかなぁ・・・。と思い始め昨年末に車を買いました。
今年からすこしづつ馴らしていこうと思います。
自分の親が倒れた時とかその必要性を痛感しますよ。(私も新年早々実母を病院へ連れ行き入院しました。旦那がまだお正月休みだったので連れて行けましたが、私だけなら車に乗せられないので大変なことになっていたと思います。)
免許を取るなら若いうちのほうがいいですよ。 「欲しい気持ちがある」ようなので、さっさと取る事をお奨めします。
「取ろうか、でも事故が怖いし」と、堂々巡りで答えが出ませんよ。
私も「大型や二輪」を取ろうかどうか悩んでましたが、金額などを聞きに行った時に勢いでそのまま入校しました。
後は、「最もポピュラーな身分証明書」でもありますし。
積雪がある地方はどうしても冬場は事故が多くなります。不安があるのは分かりますが、皆同じですよ。
私も北陸なので雪のときは普段以上に気を付けてます。
質問者様は「A型で几帳面で真面目で神経質な性格」との事ですが、「開き直れば大胆」なのも「A型」です。(当然、個人差はあるでしょうが)
思い切って教習所に行ってしまえば、「取るしかない・取ってやる」と言う気持ちになりますよ。 文章を拝見する限り、貴方は慎重な性格のように感じます。
確かに避けられない事故はありますが、慎重な性格の方の方が自分で事故を起こす確率は、慎重でない方よりも断然低いと思いますよ。
運転は馴れが必要な部分もありますので、他の方もおっしゃっていますが若く運転に慣れるのが早いうちに免許を取った方がいいと思います。
ご自分で車に乗るようになると行動範囲も拡がり、大げさに言うと世界が変わりますよ。
ページ:
[1]