普通自動車免許についてです僕は高校2年生です来年の夏休み明け
普通自動車免許についてです僕は高校2年生です
来年の夏休み明けに自動車の免許を取るつもりです
聞いた話しによると
昔は自動車の免許だけで原付に乗れると聞きました
しかし最近では乗れなくなったと聞きました
①昔は免許証に「原付」と書かれていなくても普通自動車?と書いてあれば原付に乗ることはできたのですか?
②現在では原付もなんの免許も取っていない状態で自動車免許を取得するときに
一緒に原付の講習?テスト?実習?を受け原付免許を取得することは可能ですか?
また,その場合免許証には「普通自動車?」「原付」と書かれますか?
長々すいません
よろしくお願いします >昔は自動車の免許だけで原付に乗れると聞きました
>しかし最近では乗れなくなったと聞きました
そんなことは有りません。現行法も普通自動車免許を取得すれば原付(50cc未満)には乗れます。
1,上記に回答したとおりです。普通自動車免許を取得しても原付に乗れないのであれば技能教習が必要と成るでしょう。
2,>一緒に原付の講習?テスト?実習?を受け原付免許を取得することは可能ですか?
どうなのでしょうか・・・希望すれば受けられると思いますが聞いてみないと分かりません。
>また,その場合免許証には「普通自動車?」「原付」と書かれますか?
普通自動車免許の第一種に成るので「普通」と書かれるだけです。 「原付」は書かれません。
何故、普通自動車免許を取得するだけで原付に乗れるのかは基本的に原付は教習所などで行う技能教習を受けることなく試験を受けることが出来るからです。講習と教習は違いますよ。
原付はあくまでも「原動機付き自転車」です。 >昔は自動車の免許だけで原付に乗れると聞きました
しかし最近では乗れなくなったと聞きました<
うそです乗れます。
>①昔は免許証に「原付」と書かれていなくても普通自動車?と書いてあれば原付に乗ることはできたのですか?<
今も昔も乗れます。
>②現在では原付もなんの免許も取っていない状態で自動車免許を取得するときに
一緒に原付の講習?テスト?実習?を受け原付免許を取得することは可能ですか?
また,その場合免許証には「普通自動車?」「原付」と書かれますか?<
普通免許で原付に乗れるのですから、原付免許は必要ありません。 今の人は普通免許を取る時に原付講習を任意でする事により原付も乗れる様になります。
前の取得者は無条件で原付も乗れます。
ページ:
[1]