普通免許ありで自動二輪の書き換えについて。普通免許ありで自動二輪取得
普通免許ありで自動二輪の書き換えについて。普通免許ありで自動二輪取得のために教習所に通いました。
無事、卒業することは出来たのですが免許センターの行く機会について困っております。
それは平日は学科試験ということなのですが、日曜日は更新手続きはやっているとのことでした。
書き換えに関してもやっているのか電話で連絡したところ、音声案内のみで確信に迫るよな回答が得られませんでした。
ちなみに場所は栃木県の免許センターですが、こういった場合は日曜でも対応してもらえるのでしょうか? 正式な手続きとして、「書き換え」というものはありません。
質問者さんがしようとしている行為は、「免許試験の受験」、そして合格後に「今の免許と引き換えに新しい免許の交付を受ける」、という手続きです。指定校卒業で実技試験免除、保有免許により学科免除という条件ですので、残るは「適性試験」のみですが、試験を受けるという扱い自体は同じです。
栃木県警の公式サイトでも、きちんと「土曜日、日曜日、国民の祝・休日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)は休みです」と書かれています。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/tetuzuki/kyousotu.html
(「適性試験のみの方」は、リンク先画面左側に分類されています) 普通免許ありなら、学科試験はありません。
視力などの適性検査のみです。
しかし「期間による更新」と違い、「試験と同じ扱い」なので平日じゃないと対応してもらえません。
そもそも教習所卒業時に説明されるはずですし、その時貰った書類にも記載されていると思いますが。
気になるなら、卒業した教習所に問い合わせるのが確実だと思います。 他県でしたが日曜日は不可ですね。
国のやることなので他県でも対応には大差ないと思います。
一応、免許更新という扱いではなく
学科&実技免除で、センターにて免許取得という格好になります。
一応受験者扱いということです。
ですので、平日午前と午後一回ずつしか対応してもらえなかったと思います。
ページ:
[1]