交通安全協会の会費を払ったのに免許証ケースを貰えなかったです。
交通安全協会の会費を払ったのに免許証ケースを貰えなかったです。先日免許の更新に行ってきました、交通安全協会には入らなくてもいいということは知っていたのですが、
断り切れず、会費を払いました。
その時は、以前のケースがボロボロだったので、会費を払えばケースが貰えるから、まぁいいかなぁという気持ちでした。
しかし、講習を受けて新しい免許証をもらっても、ケースは貰えなかったのです。
その時は、会費を払えばケースが貰えるというのは私の勘違いかなと思っていたのですが、友人にそのことを聞くと、貰えるのが普通ということでした。
実際のところ何をしたらケースが貰えたのでしょうか??
どうしても欲しかったというわけではないのですが、なんだか損した気分です。 免許ケースはもらえるモノですよ。
最近は強引に協会費を集める悪質な所は少なくなったようですが、
質問者さんが更新した所は、その悪質な所だったのですね、、
更に、免許証ケースまで渡さない “超悪質な所” だったということでしょう。
近くの警察署の免許関係の窓口でももらえるハズです。
「協会に入ったのにもらえなかった」 と言えばすぐくれるでしょう。 自分は昨年、更新したのですが貰えませんでした。
後で周りに聞いて貰えることを知った時はショックでした。
今は仕方ないのでダイソーで買ったケースに入れてます。 免許証のサイズが今のサイズに変わる前は
公安委員会に入ると免許証のケースを貰う事はできましたが
免許証のサイズが一般のカードと同じサイズに変わった事により
財布や他のケースにも収まるようになり
免許証のケースの必要が無くなり、現在に至っている感じです。
小型船舶の免許証も車の免許と同じサイズですが
今年の免許証の更新時にケースは頂けました。
まあ、立派な物ではありませんが... 俺は払わない。なぜなら事前にそういう事を何故言わないのか。
という事で払いません。義務じゃないし。(初回は知らずに払ってました。以後は払ってないです)
本題ですがこっち(岐阜県)では貰えてましたが講習料金払う時に
貰えてますよ。なんで貰えなかったのか不明っすね。 はっきり言って損してますねぇ! ケースが貰えなかった事ではなく、安全協会に、入った事がです。
第一 安協のお金を払った時に、ケースは貰えますよ!!
私は、安協の不正があってから、絶対 安協に、入ってません。
民間の企業なら 刑事事件のはずが 始末書だけなんて 許せません。
ケースの渡し忘れ、 それだけではなく、安協の体質の問題ですよ! ただ忘れただけなんじゃないでしょうか?
それにケースは100円ショップに行けばたくさんありますよ。
ページ:
[1]