どう考えてもおかしいと思うんですが、普通自動車と自動二輪と原付の免許が
どう考えてもおかしいと思うんですが、普通自動車と自動二輪と原付の免許が一緒っておかしくないですか?自動車と自動二輪は別に免許を取るんだから免許は別にして、違反したらそれぞれの免許で減点するのが公平やと思うんですが。
免許取らせる時は別で減点は一緒の免許と言うのはやっぱり不公平と思いますが、みなさんどう思いますか? 現役指導員です。
運転免許は、個人に一つという考え方です。
運転可能車種(免種)を増やしてもらってるだけです。
従って、違反が重なって免停になればその運転者を道路上から排除できるので、
交通事故抑止に役立つ観点から点数制度は成立するのです。
二輪で違反して、普通車で違反してないから二輪だけの処分というのは
独りよがりな気がします。
違反ドライバーは、どんな車種でも違反しますよ。
免種別に点数チェックをし始めたら警察はパンクするでしょうし、事故につながる
違反運転者の排除機能が低下してしまいます。
従って、現行の点数制度に不公平は感じません。 悪質な違反者のことを知らないからこんなこと言えるのかな?それとも自分がそうしようとしているのかな?
自動車で飲酒運転して人をはねて免許取消しになっても、また酒飲んで自動二輪には乗れることになっちゃうけど。捕まらなきゃいいのかな?どう考えてもおかしいと思うんですが。原付と自動二輪の両方もっている人もいるよね。
現役指導員さんの言うとおりですよ。 減点とか言ってる時点で説得力ないよね 同じ交通法規の上で
それぞれの車両を運転するのですから原付だろうが大型二種
だろうが違反は、違反ですから一緒で良いと思います。
その車両に違反点数が付くのではなく それを運転する
ドライバーに違反点数が加算されるのですから 問題ないと思いますよ。 違反行為をしたという「人」に対しての罰則(点数制度)と考えれば、公平ではないでしょうか。運転する乗り物は変わったとしても、運転する人は同じなわけですから。 ん~・・・・別に。
同じ道路走りますからね。「原付専用道路」「自動二輪専用道路」「普通自動車専用道路」が整備されているなら別だけど。
観光バス(大型二種)の運転手が、休みの日に原付に乗ってて捕まっても同じ違反点数な訳ですわ。公道での違反ですから。
ページ:
[1]