yos114093114 公開 2009-12-10 03:59:00

普通免許で125のバイクまで乗れる話いつまで続くのでしょうか?

普通免許で125のバイクまで乗れる話いつまで続くのでしょうか?
そんなに125のバイクに乗りたいのであれば、免許を取れば良いような気がしますけどね。
皆様のご意見を求めます。
>二輪車ユーザーを支援する議員連盟、正式スタート<
本当の話?漫画の話?
>法定速度30km/hから60km/hに変更<
原付免許にも技能試験が設けられる。
>普通自動車免許ATでAT125ccまで運転可能
普通自動車免許MTでMT125ccまで運転可能<
車の免許を習得習得するときに、125のバイクの技能試験が設けられる。
人により必要ない人もいる、だから希望者だけになる。
今と変わらんのじゃないの?
>今、現在、普通自動車免許を持っている人でも、3時間程度の講習を受ければ、実地試験なしで、取得可能 <
乗らない人には余計なお世話、受けない人も出てくる。
結局今と同じ。
>4輪免許で50ccが乗れる所を125ccまで拡大<
>欧州では既に125ccまで乗れるが、日本だけ出遅れ!<
別にあわす必要ないんじゃないの?
>二輪メーカー、民主党は125ccの免許拡大で環境にやさしい法案を考えていると思います。 <
バイクメーカーは儲かる。
そんなに125のバイクに乗りたいのなら、自動二輪免許を習得することをお勧めします。
バイク関係の会社の人ですか?
この質問最近多いですけど、まだ決まっていません。
バイクメーカーが国に申請しているだけです。
50より125の方が、高いので儲かるからです。
おそらく警察が許可をすることはありません。
免許制度は厳しくなっても、ゆるくなることはありません。
125に乗りたいのであれば普通自動二輪免許を習得することをお勧めします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332143368
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227667792
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331367308
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430665764
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227667792
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233738032
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433312944
この話題多すぎですね。

水沢恵美 公開 2009-12-10 16:14:00

バイクを運転する気が無い人にまで
バイク免許をおまけで付けるのは
危険だと思うのでこれは実現しないと思います。
でもバイクを運転する意思があるひとは別で、
免許取るのが簡単になるのは実現するとおもいます。
たとえば小型(125cc)AT限定で最短2日で取得できるようにすれば
土日を使って取れますからバイクが売れるきっかけになる。
景気対策になるのであれば実現可能性はあると思います。

安藤希 公開 2009-12-11 00:20:00

原付の30キロ制限などはあまりにも非常識だから緩和したほうがよい
これは免許のあるなしは関係ない
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許で125のバイクまで乗れる話いつまで続くのでしょうか?