運転免許証の番号の末尾は再交付を受けた回数らしいですが9回を超えると0
運転免許証の番号の末尾は再交付を受けた回数らしいですが9回を超えると0になるのですか? はじめまして免許証紛失での再発行した場合、
免許書番号の下一ケタの数字が変わります。
質問者さんの言うとおり数字がひとつずつあがりますが
10回目には数字は9から0ではなく1になります。
ちなみに紛失以外の理由での再発行では数字は変わる事はありません。
そのほか名前や住所などの変更でも免許書番号が変わる事はありません。
12桁の番号にはそれぞれ意味がある様です。
参考にしてみて下さい↓
http://polymer-sensya.com/menkyo.htm 紛失して1になりました。しかも紛失したのは部屋の中。後から出てきました。何故か絨毯の下から…お巡りさんに渡したらもしかしたら1から0になるかもしんないかもと言われましたが他の解答者さんの答え見てると希望が薄いです。 末尾番号は規則上「0」には戻りません。
ご案内のとおり、免許番号の末尾一桁は再交付の回数を表記しています。
1回から順送りで増えていきますが、10回目の末尾は1となります。
(一度再交付をし1になれば二度と末尾0にはならないのです)
参考ですが、末尾が変わるのは「免許をなくした」ケースのみで、汚損や棄損で交換する再交付は末尾はそのままです。
紛失等は悪用防止のため従前の免許番号を無効にする意味合いから末尾を変更するのですが、交換の場合はそれがないからです。 表示としては0になりますが、記録としては10回という情報が残ります。
ページ:
[1]