mom101385904 公開 2009-12-8 19:19:00

運転免許証を見ると、免許をとったときの学科試験の成績がわかるというの

運転免許証を見ると、免許をとったときの学科試験の成績がわかるというのは、本当でしょうか。

rin122569429 公開 2009-12-8 21:57:00

【運転免許証の12桁の番号】
・1/2桁目:初回に免許を取得した都道府県の番号です。例えば東京は30、神奈川は45と言う感じです。
・3/4桁目:初回に免許を取得した西暦の下二桁。
・5~10桁目:これが都市伝説を生みだす番号です。一般的には各都道府県公安委員会毎による発行時の通し番号と言われています。またそれが一番妥当な解答と思います。がしかし以前から「違反の回数」「犯罪歴」「教習所コード」等諸説紛々ですが、全てが憶測の範囲内であって確証がありません。警察官でも知りません。(まあ免許証の発行は公安委員会なので警察官が知っているわけがありませんがね~)
・11桁目:これは偽造防止の為に、1桁から10桁までの数字を一定の法則で計算した時に割り出される数字だそうです。
・12桁目:免許証を紛失、汚損等により再発行した回数です。一度も再発行していなければ0のままですが、再発行を繰り返すと、1/2/3と順次数字がカウントされていきます。但し失効等での再取得は新規発行になるのでここの数字は変わりません。

yos114093114 公開 2009-12-9 01:15:00

うそです、わかりません。

air112630651 公開 2009-12-8 20:21:00

都市伝説ですよ。
それに、学科といっても「一種・二種・原付・小特」と4種類もあるのに・・「どれなのよ?」ってなりません??

ban12903945 公開 2009-12-8 19:49:00

よく免許証の番号に、学科試験の点数が記されていると聞きますが、もし本当だとしたら免許証の番号がある程度の範囲で数列固定(90点以上が合格なので90~100若しくは00)されてしまいますので、信憑性は無いと思います。

air112630651 公開 2009-12-8 19:34:00

うそですよ。完全に。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証を見ると、免許をとったときの学科試験の成績がわかるというの