免許を追加した時の、色と有効期限についてです。 - ・現在、普
免許を追加した時の、色と有効期限についてです。・現在、普通自動車(厳密には中型8t限定)のゴールド免許です。
・平成21年3月に更新して、平成26年4月まで有効です。
・平成21年9月に速度違反で3点もらいました。
・来年春すぎ(平成22年5~6月頃?)に、二輪免許の取得を考えています。
免許がこのままなら、平成26年の更新までゴールドなのはわかっています。
しかし、来年の春(仮に平成22年6月とします)に二輪免許を追加すると、
その時点でブルーになってしまうという認識でよろしいのでしょうか?
また、その場合、有効期限はいつまでになるのでしょうか?
(いつから何年分でいつまで、というのが分かりません・・)
詳しいかたが居られましたら、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 併記日(免種追加)前5年間の違反暦で色が変わります
質問者さんの場合5年青です
誕生日が3月のようですので平成22年6月に併記すると
併記日から5回目の誕生日までですので平成27年までです。
その間何も無ければゴールド返り咲き(笑)
逆に誕生日前に併記すると平成26年の更新時も青5年です
安全運転を♪ 青の5年になる条件は、5年+40日以内に2点以下の軽微な違反が1回のみが条件です。それ以上は青3年です。
1回の違反で3点もらった場合は、来年二輪をとって免許を併記した場合、青3年=H25.4月まで有効免許をもらえる。
とらずにH26.4まで過ごしても、青3年の免許=H29.4まで有効になります。その後ゴールドになります。 >来年の春(仮に平成22年6月とします)に二輪免許を追加すると、
違反がこのままですとブルーで5年ですが、それは今後来春までに、更なる違反が無ければの話で、
また違反があると3年ブルーになっちゃいます。
そうなると、次の更新は平成25年4月までなので、今より短くなってしまいますので
捕まらないように気をつけましょう。
俺も(笑)
ページ:
[1]