m0411675044 公開 2009-12-9 23:16:00

AT限定の運転免許とマニュアル車を運転できる方の免許がありま

AT限定の運転免許とマニュアル車を運転できる方の免許がありますが、マニュアル車は、業務用の車にしかないと思いますが、
業務用の車を絶対に運転しない人は、AT限定の運転免許の方が、得だと思いますか?

doz10383279 公開 2009-12-9 23:24:00

昔であれば、車のほとんどはMT車でしたが、今はほとんどの車にATがありますし、むしろMTが無くATしかない車種も多い。
乗用車でもMT車がいくつか販売されていますし、MTの運転に慣れている人はMTのほうが燃費が良くなるため、MTを好んで乗る人も居ます。
一部のコンパクトカーには1グレードくらいはMTの設定があったりしますよ。

個人的に所有する車がMT車でないかぎりAT限定免許でも構わないと思いますよ。
得か損かの判断はその人次第です。
「教習所の費用」という意味では、AT限定のほうが多少安いです
後からAT限定解除をすると、トータルでは高くつくため、最初からMT免許(限定なし免許)を取得したほうが得になります。

krr114126421 公開 2009-12-15 19:16:00

前に回答されている方の言う通り、せっかくなのでMTで取った方がいいのでは?ちなみに自分の自家用車スカイラインも、母のテリオスキットも、弟のエブリーも、妹のkeiも父のキャリーもMTです。営業車以外もスポーツ系やご年配の方もターゲットにしている車種は結構ありです。

y_o114718633 公開 2009-12-15 01:25:00

車に興味がない
家の車がAT車(またはAT車を購入する予定)
という人は、わざわざお金も時間もかかるMT車の免許を取る必要はないでしょうね。(つまりATが得)
かくいう自分も当時はマニュアルにするかATにするか迷っていましたが、経済的・時間的問題もあり結局AT限定にしました。
下手にマニュアルに挑戦して「ハンコもらえず補習」なんてことになると、それこそお金の無駄ですよ。
ただ、この先時間とお金に余裕があればAT解除しに行き、マニュアル車を購入して乗り回したいとは思いますね^^

cb_102515855 公開 2009-12-10 23:24:00

>マニュアル車は、業務用の車にしかないと思いますが
物を知らないにも程がある、もう少し常識を知った方がいいよ。
ただ「MT車に乗る気がない」ならAT限定で充分ですが。

t_w112678425 公開 2009-12-10 20:01:00

理屈ではその通りですが、たとえMTに乗らなくても、MTを持っていても損ではありません。

t_w112678425 公開 2009-12-10 11:05:00

AT限定免許はお得です。
国際免許にはAT限定がないため、仕事や旅行で海外(国際免許が使えない国もあります)に行っても安心してMT車が運転できます。※マニュアルトランスミッションとクラッチの操作が出来るかは別問題とします。
あと、スポーツカーにもMT車は多いです。
ロータスやTVRはMT車しか生産していません。
ページ: [1]
全文を見る: AT限定の運転免許とマニュアル車を運転できる方の免許がありま