アメリカで取得した運転免許を日本の運転免許証に置き換えたいのですが
アメリカで取得した運転免許を日本の運転免許証に置き換えたいのですが、免許証の日本語翻訳はどこで作れますか?また、少し調べたところ
“外国免許証を取得した日から通算で3カ月以上その国に滞在”していないと
日本語訳は作れないと聞きました。
それは絶対なんでしょうか?
私はアメリカの滞在期間があと少しと限られているので、
免許取得後に、3か月は滞在できないかもしれません。
それでも、アメリカで免許を取得した方がはるかに金額が安いので、
とりたいと思っています。
何かご存じでしたらぜひ教えてください! 昔の話なので違うかもしれませんが・・・
私はアメリカでの免許を16歳で取った為
18になるのを待って免許センターへ行き
実技と簡単なチェックを受けました。
日本に居る間は運転できなかったので実技で落ちました(笑)
確か大学1年の夏休み?あたりに
アメリカ行ったついでに国際免許の申請をして
その後日本の駐車場などで練習して
それから友達と日本の運転免許の合宿に参加して
(友達の値段の半分くらいでした。日数も短かったです)
その後また免許センターで実技を受けて,合格しました。
日本語訳は(免許に限らず)いろいろ自分でやってしまったので覚えていないのですが
国際免許にするだけならばセンターで証書を出すだけでした。
確か1年?か2年くらい国際免許で運転できたと思います。
県ごとに書き換え?試験は異なる様なので免許センターに電話して聞いてみるのが一番かと思います。 切替手続ができるのは、
外国免許が有効な免許証であること。(有効期限内に合格することが必要です)
免許取得(交付)時及び取得(交付)後、発給国に3か月以上の滞在期間があること。
(普通)18歳以上、、(中型)20歳以上、(大型)21歳以上、(普通二輪、原付)16歳以上、(大型二輪)18歳以上の方
以上は、必須条件です。
さらに、アメリカの免許は、試験の免除がないので、学科と実技試験を受ける必要があります。(アメリカは誰でも簡単に免許が取れてしまうので、日本の警察は信用していないのでしょうね。)この実技試験は、運転免許試験場で受けますが、一発合格は非常に難しいとのことです。
国際免許証は(AAAで、発行してくれる)、有効期限1年です。 外国免許からの切替による国内免許の取得(外免切替)の際に必要とされる現有アメリカ免許証の翻訳証明書ですが、帰国後に在日アメリカ大使館(領事館)あるいは日本自動車連盟(JAF)で翻訳されたものに限られます。
特に英語圏の免許証であればJAFの事務所で小一時間程でその場で作成してくれる様ですので、各県にあるJAFの事務所に行くのが一番手っ取り早いです。
≫“外国免許証を取得した日から通算で3カ月以上その国に滞在”
≫していないと日本語訳は作れないと聞きました。
≫それは絶対なんでしょうか?
「免許取得後、取得国に通算3ヶ月(90日)以上の滞在」は道路交通法に明記されている条件ですので、外免切替を申請する際に『絶対』に必要な条件です。
別に「日本語訳が作れない」と言うワケではありません。3ヶ月に満たなくてもJAFでは翻訳はしてくれますが、確実に免許センターで申請の受付を拒否されますので、JAFでは親切心から「免許取得後に通算3ヶ月以上滞在されましたか?」という質問をしてくれます。(免許センターで受付を拒否されてもJAFでは払った翻訳費用は返却してくれませんから‥)
≫私はアメリカの滞在期間があと少しと限られているので、
≫免許取得後に、3か月は滞在できないかもしれません。
≫それでも、アメリカで免許を取得した方がはるかに金額が安いので、
≫とりたいと思っています。
必要なのは「通算3ヶ月」ですから、「日本に帰国後に時期を見て再度アメリカに渡って 通算3ヶ月への不足分を(ノービザでも良いから)追加滞在して切替要件が満足でき、且つ 往復の飛行機代や滞在費などを考慮しても尚その方が安い」と判断されるのでしたら、質問者さんの御希望のやり方で取得された方が良いでしょう。
現地での免許取得が簡単なだけに、アメリカ免許からの切替の方は日本での切替時の運転技能確認試験で何度も不合格になっている様ですので、その辺りの試験対策も万全になさって下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。
ページ:
[1]