AT免許の技能教習について…もうすぐ第1段階のみきわめがあります!みきわ
AT免許の技能教習について…もうすぐ第1段階のみきわめがあります!
みきわめって、今までやったことの確認って聞いたんですけど…厳しいですか?
教習中に教官の先生に「検定の時ここ乗り上げたら即アウトだよ~」とか言われてびびってるんですけど…みきわめは仮免試験の時よりは優しいものなんですかね?
一発でハンコもらえるか不安です(´・ω・`) うーん・・・どうかなぁ。
たしかにその教官さんが言うことは、間違いではありません。
でも、注意して乗り上げそう!と感じたら、止まって切り返ししていけばアウトには
ならないです。
優しいっちゃ優しいかも。(路上じゃないし)
たぶんS字とかL字とかのことだと思いますが、自信が無いなら
「おっそ!」と行っちゃうくらいスローで、行きましょう。
そして、行く方向の左右を何度もちらちら見ながら進むといいです。
「やばい!」と思ったら切り返し!です。
人によりけりですが、テストなのに教えてくれちゃう教官もいます。(ハンドルは握ってくれませんが)
まぁ、気軽に行くことです! 厳しいかどうかは検定員さんにもよると思いますが・・・。
見きわめに進んだって事は第一段階の教習は全て終了し、見きわめを受けられる段階にまで上達したって事ですよ!
自信持って今までの練習どおりにやればいいのです。
検定員さんも鬼ではないので、少しのミスぐらいおまけしてくれたりもします。
皆さん緊張して、いつもの運転が出来なかったりすることがあるのも想定の上での判断をしてくれていますので安心して受けてください。
私が6月に受けたとき、ド下手なオバサン(見きわめ4回目)の後部座席に乗せられて、『この人、落ちたな!』って思ったけど
温情(?)でギリギリ受かってました。
って事で、頑張ってくださいね♪ 総復習みたいなものです。普段どおりの力が出せれば、普通に合格できますよ。 私のときはいつもの教習とほとんど変わりませんでしたよ。
言われたことができてたら一発で判子もらえます。
検定の時はどこに脱輪しても検定中止ですよ。
乗り上げならそれだけで検定中止になるということはないですが。
頑張ってくださいね!
ページ:
[1]