最近、免許の有効期間が3年から5年に延長したのですか?本日更新にい
最近、免許の有効期間が3年から5年に延長したのですか?本日更新にいったら5年間の有効期間のものをくれました。
昔は毎回3年間有効なものだったと記憶しています。
法規が改正になったのですか? 違反が無い人が5年になったのです。
免許証の有効期間
--------------------------------------------------------------------------------
運転免許証の有効期間は次のようになっています。
1、更新期間
平成14年6月の道路交通法改正施行時からは免許証の更新期間が誕生日の前後1カ月間(計2カ月間)となりました。例えば、誕生日が5月5日の人は4月5日から6月5日までが更新期間となります。
法改正以前に交付された免許証には「平成~年の誕生日まで有効」と書かれていますが、こうした免許証も何らかの手続をしなくても自動的に誕生日の1カ月後まで有効期間が延長されています。
2、有効期間
免許証の更新を受け、新たに交付される免許証の有効期間は次のようになります。
この有効期間については次の2種類に分けて考える必要があります。
①新規に免許証を取得した場合(有効期間欄の地色が若葉色)
②過去に免許更新をしたことがある場合(〃地色が青色またはゴールド)
①の免許証をお持ちの方は、更新された免許証の有効期間は3年間となります。過去3年間の違反の有無によってこの時点での有効期間が変わることはありません。
ただし、次回の免許更新時にはこの期間の違反歴も参照されることになるので、この期間も違反をしないように注意します。
②の免許証をお持ちの方は違反の有無によって次のように分かれます。
ア、違反などがなかった方
過去5年間無違反であり、なおかつ危険運転致死傷罪等を犯したことがない方は、更新された免許証の有効期間は5年間となります。優良運転者を示す「優良」の文字が記載され、有効期間欄の地色がゴールドになります。
イ、過去5年間に3点以下の違反1回だけの方
過去5年間に3点以下の違反が1回だけあった方は、更新された免許証の有効期間は5年間となります。ただし「優良」の文字は記載されず、有効期間欄の地色もゴールドではなく青色になります。
ウ、過去5年間に1点以上の違反が2回以上あったか、6点以上の違反があった方
更新された免許証の有効期間は3年間になります。
エ、70才の方でア及びイに該当する方
更新された免許証の有効期間は4年間となります。ウに該当する方は3年間です。
オ、71才以上の方
ア及びイに該当する方は、更新された免許証の有効期間は3年間となります。ウに該当する方も3年間です。
ページ:
[1]