yoc114755609 公開 2009-12-3 00:22:00

できるだけ短い期間でかつ値段の安い方法で普通自動車免許をとりた

できるだけ短い期間でかつ値段の安い方法で
普通自動車免許をとりたいのですが、
どうゆう方法があるでしょうか?

yos114093114 公開 2009-12-3 00:29:00

免許センターで直接取る、これが一番早くて安い方法ですよ。

kon114628576 公開 2009-12-3 10:04:00

合宿免許はいかがでしょうか。

rtn124753154 公開 2009-12-3 07:49:00

先の回答者さんがおっしゃる試験場直接コースはあまりお勧めできません
理由は
1.過去に免許を持っていた人でないとまず実技は受かりません。
2.他の地域では分かりませんが東京府中に限って言えばなかなか実技試験の予約が取れない。
3.仮免学科・仮免実技・本免学科・本免実技・応急救護+高速教習等
最低でも5回の予約を取らなければならずストレートで受かっても教習所で取るよりも確実に期間は長くなります。
なので教習所に通うのが無難と思いますが、自動二輪などを持っているなら学科・応急救護は免除なので非公認の教習所に通い実技試験だけ試験場で受けるという方法もいいんじゃないでしょうか。あとは教習所の選び方ですが、あまり安いところは教官の数も少なく予約が取りにくい場合が多いようです。仕事をしながら通うなら日曜や夜間までやっているかなどをチェックしましょう。仕事などを休めるなら合宿がお勧めです。「普通免許 合宿」で検索すればいっぱい出てきますよ。
恥ずかしい話ですが自分は過去に2回免許取り消しになり初回を含めて計3回普通免許を取得いたしました。
自動二輪(合宿)
普通免許(最寄りの教習所、学科・応急救護免除)
普通免許(試験場直接コース)
普通免許(試験場直接コース)
参考になれば幸いです。
是非頑張って免許を取得してください。

yos114093114 公開 2009-12-3 00:47:00

地元の公安委員会の運転免許試験所に行って、仮免許の実技と学科試験を受けて仮免許を取得してください。
その後、助手席に普通自動車免許取得3年以上の運転経験のある人を乗せて仮免許練習を路上で行ないます。
その後に再度、運転免許試験所に行って、路上実技と学科試験を受けて受かれば免許が貰えます。
ページ: [1]
全文を見る: できるだけ短い期間でかつ値段の安い方法で普通自動車免許をとりた