chi122413826 公開 2009-12-8 09:56:00

今年自動車免許の更新をしました。前は平成16年度の交付でしたが本年度の

今年自動車免許の更新をしました。前は平成16年度の交付でしたが本年度の
更新免許証の記載が違っているので質問します。
違っているというのは種類の項目で以前は「普通」「原付」でしたが今回は「中型」「原付」になっています、これは正しいのでしょうか、「普通」は使われなくなったのでしょうか?

tra101306927 公開 2009-12-8 14:19:00

以前は、普通車と大型車となっていたものを
新しい免許制度で、普通車と中型車と大型車が制定されたのです。
そして、昔の普通免許を持っている人は、普通車の区分が変わったので
「8トン限定付きの中型免許」になったのです。
次のサイトで区分を確認してください。
警視庁 運転免許 / 中型自動車・中型免許の新設について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm

tak10832981 公開 2009-12-8 14:10:00

「普通」免許は今も使われていますよ。平成19年6月2日に道路交通法が改正され「中型自動車」というのが新設されました。改正前に我々が取得した普通免許とは現在の中型免許の区分に該当するので、免許証の表示も「中型」になっただけです。5年か3年にたった1度の講習、ちゃんと聞いておいた方がいいですよ^^;
http://www.unten-menkyo.com/2008/05/post_8.html

k1r102151463 公開 2009-12-8 11:51:00

講習で言われるはずなんですけど…
もしかして居眠りしてた?
まあ、別に知らなくたって事故を起こすわけでもないし、
運転できる範囲もかわらないから気にしなくていいです。

td104581506 公開 2009-12-8 11:36:00

質問の回答でなくすみません。
_tdさん
検索をすれば理由はわかると思いますが…
大型を持っていて中型の中型限定になるのは
旧普通免許を取得した証拠です。
深視力等が規定に満たず大型免許を返納する場合
中型の中型限定であれば4t車を運転することが可能です。
しかし、中型の中型限定でない場合今の普通免許の範囲しか
運転ができません(2t車まで)。
だからわざわざ書いてあるのです。

tri10317655 公開 2009-12-8 10:53:00

講習時に説明があったと思いますが従来の普通自動車免許は現在中型自動車免許(8tの限定付)に変わっているので正しいです。(大型持っていても限定付の中型免許になる辺りが意味わかりませんが・・・。)

k1r102151463 公開 2009-12-8 10:03:00

5t以上の大きな車の交通死亡事故が、多発したので、平成19年に法律が改正されました。
普通は、新しく免許を取られる人には使われますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 今年自動車免許の更新をしました。前は平成16年度の交付でしたが本年度の