教習所にて仮免許まで取得した場合、何ヶ月以内に二段階に進まなくてはいけな
教習所にて仮免許まで取得した場合、何ヶ月以内に二段階に進まなくてはいけないのでしょうか?教習所の期限がまだ残ってる場合など、仮免許まで取って間に三ヶ月くらい空いても大丈夫なものですか?
よろしくお願いします。 現役指導員です。
普通車の教習期限は、9ヶ月間です。
その間に技能及び学科教習を修了し、
卒業検定に合格すればよいのです。
教習期限に余裕はあるが、仮免許の
有効期限が切れた場合は、再度修了
検定を受け、技能と学科の両方に合格
して仮免許を再取得しないと教習続行が
出来ません。 最終的に教習期限内にすべての学科と技能の2段階のみきわめまでを修了でき、仮免許の期限内(6ヶ月間)に卒業検定に合格できさえすれば、長期間休んでも問題ありません。
復習になっても追加料金発生しない特約等に加入している場合、長期間教習を休むとその特約が解約になるという条件が付けられていることがあるので注意が必要です。 >教習所にて仮免許まで取得した場合、何ヶ月以内に二段階に進まなくてはいけないのでしょうか?<
仮免許の有効期限は6ヶ月ですので大丈夫ですよ。
>仮免許まで取って間に三ヶ月くらい空いても大丈夫なものですか?<
3ヶ月も車に乗らないという意味ですか?
車の運転を忘れてしまいますよ。
ページ:
[1]