r_m124248493 公開 2009-12-4 13:48:00

仮免許のテストで10時から始まるのに2時に終わるのは何でですか? - コ

仮免許のテストで10時から始まるのに2時に終わるのは何でですか?

goo121728846 公開 2009-12-4 13:51:00

コースを運転するのと、ペーパー試験があるからです。
運転に受かったら、ペーパーを受けます。(多分、何処でもこの順は共通なはず)

goo121728846 公開 2009-12-5 01:15:00

説明があって、実技があって(クリアしたら)筆記の順番だと思いますが。実技受けるのに待ち時間が長かった記憶があります。あなたは何時からって決められるので、自由ではあるけど。でも、私が行ってたところは、辺鄙な場所に教習所があったので、近くに何もないので教習所内で待ってた記憶があります。他は前の回答のように3人一組で試験は行います。
忘れもしない試験当日は雨でした。

goo121728846 公開 2009-12-4 14:01:00

昨日ちょうど仮免許の試験を受けました。
私は1時から4時まででしたね。
まずは技能試験についての説明や、注意事項等を話してから始めます。
3人受ける人がいて、一人が運転席、試験官が助手席、もう一人が後部座席に座り、残りの一人が待合室で待ちました。それを3人で順番にやり、終わるまで付き合わされます。
そのあと合否を聞いて、受かっていたら学科の試験をします。
移動時間等を含めて(質問者様の場合は昼食時間も含め)、そのくらいの時間はかかると思います。
頑張って下さいね☆

goo121728846 公開 2009-12-4 13:52:00

え~と、確か・・・最初は2人か3人くらいで教習所内の実技試験を行い、その後お昼あるかないか忘れたのですが・・・
合格の判定が行われて、合格の場合はその後教習所において仮免許の筆記試験を行うためです。
なので仮免許試験は実技と筆記を両方やります。
ページ: [1]
全文を見る: 仮免許のテストで10時から始まるのに2時に終わるのは何でですか? - コ