二俣川で原付免許を取るつもりなのですが裏講?に行ったほうが良いって知人に
二俣川で原付免許を取るつもりなのですが裏講?に行ったほうが良いって知人に聞いたのですが裏講って具体的に何をするんですか?それともし裏講を受けるなら受付時間の8:30より早く行ったほうが良いんですか? 裏校は、本試験と同じ問題をヘットホンを使って問題を聞きながら解答します。
本試験問題は50問ですが、何組かあるので、仮に3組としたら150問の講義を受ける事になります。
直前に問題と答えを予習して本試験に挑む訳なのですから、当然合格率は上がります。
当然料金もかかります。
裏校は5時30分~6時頃から開かれているとう話です、裏校の受講時間が1時間~2時間位だと思いますので
裏講を受けるなら受付時間の8:30より早くのは必然的です。
http://sotetsu.net/futamatagawa/archives/001101.html 裏講なんて受け無くっても合格する人は幾らでもいます。小生も、原付免許、普通自動車免許と、学科試験を2度受けてますが、裏講なんて行ったことなどありません。
>受付時間の8:30より早く行ったほうが良いんですか?
それでも、裏講を受けるなら、上記は当然です。8:30から受け付け開始ですが、受け付けが受理されたら、試験場の外には出られません。
ページ:
[1]