車の免許いつ取りましたか?なぜその時取ったのですか?現在高校3年生ですが、やは
車の免許いつ取りましたか?なぜその時取ったのですか?
現在高校3年生ですが、やはり早いうちに取った方が良いのでしょうか。
補足短期大学に進学します。
短大は夏休みとかも四大と違って短いですよね;
就職してからだと、やはり取りづらくなりますよね。。 高校3年生の冬休み前に取りました。
もっと早く取りたかったけど誕生日が来なかったので遅くなりました。
急がないんだったら、暇な時に取れば良いかと思います。
ただ、学生のうちだと割引とか多いですよ!
就職してからだと仕事に追われて時間が作れない場合もあると思います。 18歳の時に取りました。
大学生で、自由な時間が多かったので。。。
就職してからだと、時間が取れないので、
就職するまでには取得しておいた方が良いです。 高校卒業し、就職してから取りました。
何故その時期か・・・3月末の生まれなので、その時期にしか取れませんでした(涙) こんにちは
(*^ー^*)
あたしは大学に通っている頃、20歳で取りました。
何故この時かといいますと、それまでは原付きで通学をしていて、元々がバイク好きなあたしは、自動車よりも普通二輪の方が欲しかったのですが、女のくせにバイクなんて、と父から猛反対されておりました。
その時に知ったのが、自動車と普通二輪が同時教習できる自動車学校があると言う事でした。
二輪の分も費用が必要となるので、自動車学校費用は父には内緒で、自分で貯める必要があって、その費用の為のバイト料が貯まり切るのがその頃だったのでした。
普通車免許を取りつつ、自動二輪も取ってしまえばカモフラージュになったと言う事でございます。
(o^∀^o)
いずれは取るお考えでいらして、早めに取られるのでしたらば、取っておいても良いのではないかしら?
安全運転なさってくださいね
(^-^)ノ~~ 私は働きだしてから取りましたよ。
店舗が変わって電車通勤が不便だし納品や配達もしたかったので。
夜まで仕事で仕事帰りは無理だったけとシフト制だったんで半休を増やしたり休みに通って時間かけて^^
大学行ってないんでどんなもんかわからないけど暇があってもなくてもやる気次第で取れますよ。
教習代もローンで長々払いました… 31歳、妊娠中(初期)に取りました・・・。
北海道で結婚して、冬に自動車ないのは致命的だと実感したからです^^;
お買い物などの移動手段が旦那仕事にいったら全くない!毎回タクシーなら免許が安いか、と判断したまで。
それまでは大阪でバイクなどに乗ってましたし、駅の近くばかりに住んでいたので、必要なかったので。
ページ:
[1]