いつかマニュアル免許が欲しいのですが・・。 - 自分自身、かなり運動神経が鈍い
いつかマニュアル免許が欲しいのですが・・。自分自身、かなり運動神経が鈍いので先にAT限定で免許を取得し、その後限定解除をするほうが利口だと友人から聞きました。
お金は余分に掛かってしまいますが、ダラダラと長時間引きずるよりかはサクッと簡単に取れるものから順に早めに取っていったほうがいいとも聞きました。
これが一番手っ取り早い方法でしょうか??
都会と違って田舎なのでどうしても車が今後、必要になってきます。
嫌でも車に乗らなければいけませんが・・。 運転に運動神経は関係ありません。
もしそうだったら、適正試験として体力テストみたいなものがあってもおかしくありませんよね?
そんなものはありません。
最初からマニュアル車の教習を受けるのが、時間的にも費用的にも一番手っ取り早い方法です。 マニュアル免許が欲しいということであれば、他の人も書かれているとおりMT車で取られる様にされた方が良いと思います。
MT車で教習を始められて、どうしても無理であれば途中でAT限定免許の方へ変更することも出来ます(ATからMTは出来ない)し。
自動車学校で取られる予定ですよね。とりあえずMT車希望で入校して…それから考えられても良いのでは? 最初からMT免許とった方がいいですよ。
なぜなら車の操作は体で覚えるものだからです。
人間は何事も興味を持ってやり始める時と、若い頃が一番身に付きやすいです。
ATになれてからMT免許を取りにいくには社会人になってからだと、時間を作るだけでも苦労するし、教習の感覚が空けば思い出すにも苦労します。
初めての運転免許は不安も多いからAT限定の方が…もわかりますが教習中は教員が隣で見てくれているし、ハンドル操作やブレーキも補助できるようになっていますから安心して大丈夫です。 スポーツカーとかに乗りたいならMTから取ったほうがいいですよ~または、将来的に大型取る考えでいればMTがあったほうがいいですよ~あとは、別にないのであればATのみで十分ですよ。 「いつか」っていつですかね?
そう言ってるうちに「取らずじまい」になりますよ。
最初の金額もさほど変わらないし、後に限定解除する時の方が割高になります。
知恵袋で度々「MTは難しい」と言う書き込みが多く見受けられますが、「一種の刷り込みによる思い込み」に思えます。
最初はやった事が無いから当然ですが、それを出来る様に教えるのが「教習所」ですかし、慣れれば誰でも出来ます。
「AT限定がなかった頃に普通一種を取った爺婆よりも劣っている」と認める様なモンですよ。
後は「MT車に乗る理由次第」でしょうね。仕事に必要なら普通、不要ならAT限定でいいと思います。 その方法が効率的だとは思えませんね。なぜならAT限定解除に必要となる時間の長さが、最初に免許をとったときにMTとATの間で生じる時間の長さの差よりも長くなるとは思えないからです。
なぜならMTでダラダラ長時間かかるほど不器用な人なのであれば、AT限定解除にかかる時間も同じくダラダラと長い時間が必要になってしまうからです。
MTに必要な操作技術はいくらAT免許で何年も乗っていようが身に付く物ではありません。当然ですATには無い操作のですから。
ですからいくらAT限定で長い期間の運転経験があったとしても、それがAT限定解除の技能教習の時間を縮めてはくれません。
むしろAT限定で乗っていた期間が長ければ長いほど身体がそれに慣れてしまっているために、AT限定解除に時間がかかってしまいます。
なので限定解除を後に回した場合、質問者さんにとって必要な時間が“トータルで同じ”ならまだよい方ですが、場合によってはトータルではむしろ長い時間が必要になってしまうかもしれません。
質問者さんは御自分が運動神経が鈍いと自認され、免許を取るのに人よりも時間がかかるとお考えになってていらっしゃるようですが、そうであるならば一度身に付いたATの運転方法を切り替えるのにも人より長い時間が必要になってくるであろうことを忘れてはなりません。
ページ:
[1]