レンタカーについて質問させてもらいます。自分は免許取得してまだ2ヵ
レンタカーについて質問させてもらいます。自分は免許取得してまだ2ヵ月くらいですが12月に友達達とドライブに行くことになりました。友達の中に免許取得してる人はいません。
一応、近所にあるニコニコレンタカーで借りようと思ってましたが免許取得3ヵ月未満は免許取得3年以上の方がいないと駄目と書いていました。
他のレンタカー店も視野に入れましたがニコニコレンタカーと比べてしまうと値段の差が大きく厳しいです。
比較的安く貸し出し無条件なマツダレンタカーなどを見ましたが高くて…
そんでニコニコレンタカーで借りる時だけ免許取得3年以上の親などと一緒に行き借りて、返すときは自分ただ一人で返すとかは駄目でしょうか?
借りたら親は同伴させず乗るというのは契約上違反ですよね?
こんな甘い私ですが良ければアドバイスなどいただけたら幸いです。
友達同士、割り勘なども考えていません。 さっき約款を見てきたけど、
「~場合がございます」という文言で書かれておりました。
必ずしもそうでなければならないということでもないようですね。
実際に、店舗に問い合わせてみる価値はありますよ。
あと、もし免許取得3年以上の人の同乗が義務づけられた場合、
潔くあきらめて他社で借りましょう。
レンタカー会社の提示する条件に違反した場合、
保険の適用外となります。
あと、これはどのレンタカー会社の場合でもそうだけど、
CDW(免責補償)には必ず加入してください。
わずか1000円足らずのことです。
これをけちって、15万ほど払った奴が知人にいます。
免許取得したばかりで、周りが持ってないということは、
おそらく高校生か大学生かな?
同乗者にあおられて調子にのってトバすと必ず事故りますよ。
あおってくる同乗者がいたとしても、
あなたは冷静に安全運転に努めてください。 レンタカー店の規約には、保険の適用も含まれています。レンタカーで事故を起こした場合、当然直接の事故処理はレンタカー店が契約している自動車保険です。
その保険を適用する条件として、レンタル規約の遵守がありますから、“免許証取得後3年以上の経験者の方が、セーフティアドバイザーとして同乗される事を、貸渡の条件とさせて頂く場合がございます”という規約に違反すれば、当然保険適用の対象外となるでしょう。
事故が起れば、破産すると思いますよ、あなただけでなくご両親も。
ページ:
[1]