自動車学校に入る時 - 色覚検査ってあるけど、つまり色覚異常(色盲)の人は免
自動車学校に入る時色覚検査ってあるけど、つまり色覚異常(色盲)の人は免許を取れませんよ、って意味なの? そういう意味ではありません。
普通の方が教習所で適正試験に合格すれば、試験場でもほぼ受かります。
しかし教習所の色覚や視力などの適正試験はあくまでも仮試験みたいなものです。
なので、教習所の適正試験に合格して卒業しても、試験場に行くとまた視力検査などの適正試験を受けなくてはいけません。
要するに教習所では最終的な判断は出来ないので、自信がない人は先に試験場などで検査や許可を受けてくださいということです。
極端な話し、教習所の適正試験も受かって卒検も合格したのに、試験場に行ったら適正試験に落ちて取れませんでしたじゃお金も時間もムダになり困るからです。 信号の青・黄・赤の3色を見せられて「コレ何色?」と聞かれたような記憶がありますが、
ここで答えられないとアウトなんじゃないですか?
ページ:
[1]