合宿での普通免許取得(MT)について【250枚】 - 年明けくらいから普通免許
合宿での普通免許取得(MT)について【250枚】年明けくらいから普通免許取得(MT)のため合宿に行こうと思っています!
しかし不安なことばかりで・・・・
少し前に、友達の車で大きな駐車場で少し練習させてもらったんですが、
正直自分にはあまりにも難しすぎる!!!って感じました。。。
当然何の知識もなく、『クラッチって?』というくらいのレベルなので、
アクセルは強く踏みすぎてしまうし、半クラッチと言われても10刻みくらいでやっと見つけられるってレベルです。。。
そして同時にギアを換えていかなくてはいけないんですよね!?!?
もうアタフタです。。。。
こんな超初心者が合宿という短い期間で本当に取得できるのでしょうか・・・!?
本当は通って時間をかけて取得したいのですが、仕事の関係上そういうわけにもいかず。。
合宿で取得したという方、
どのような指導でどのくらいのスピードで教えてもらったのかなど、、回答して頂けると嬉しいです!
それと、教習所といってもいくつもあると思いますが、
どのような基準で選べばいいのでしょうか??
東京都内でもしオススメの場所(合宿)があればそちらも是非教えて頂けると嬉しいです!!!
宜しくお願いします。。
とにかく不安で・・・・・ 大丈夫ですよ
私も合宿で取ったんですけど、あなたと同じように車に関して全く無知でした。
それでも最短で合格しました!!
地元愛知から熊本まで行ったんですけど、教官が方言ばっかり使うので「何いってんの?」と思うことが多々ありました。その点あなたは東京ということなので安心ですね。
寝る前にその日教わったことをイメージトレーニングで復習する(手足も動かして)のをおすすめします。
頑張って下さいね 私、指導員をしています。合宿免許についてですが、おすすめできません。なぜなら完全にスケジュールの通りに進めば良いですが、あくまで技量が付けば検定を受けて合格して、卒業となります。しかし教習が伸びれば宿泊代、食費、教習代と費用はかさみます。ましてや、免許を取りにくる時期は今から集中します。つまり技能の予約が取れません。宿泊費等嵩み、結局、地元の教習所に行くことになります。もし新型インフルエンザに感染したら、もちろん強制退去でしょうね。一ヵ月半は時間は必要なはずです。よく考えてから決めてください。 残念ながら合宿で通える都内の教習所は聞いたことがありません。。。
仕事の都合で合宿にするとの事ですが、合宿でも延長すると宿泊代を取られたりする場合もあるそうです…
※私は初めは合宿で取ろうと思いましたが、延長した場合の宿泊費。基本毎日技能や学科がありカツカツにスケジュールを組んでいるので急用でスケジュール変更をすると(教習を中断するような扱いになり)延長費を取られることがあると注意書きにあったため近所の教習所に通うことにしました。
延長料金を取らないとかも気にした方がいいと思います。→合宿だと予約は取れるけど、結局検定に受からないと取れないので必ずしも早く取れるわけではないし… 今はATもありますから、最初はATにして修了してから、MTにしてはどうでしょうか?
車両感覚と、ギア操作を両方は大変だと思います。
後から限定解除をするのではなくて、教習が終わってからするのです、割と簡単に習得できますよ。
ともかく頑張ってください。 そういう人が行くのが「合宿」であり「教習所」です。最初から出来るなら教習所なんか行かなくて良いのです。
案ずるより産むが易しですよ。
ページ:
[1]