自動車保険について教えてください。今、私は、親に言わずに自分のお金で車校
自動車保険について教えてください。今、私は、親に言わずに自分のお金で車校に通っていてあと1週間で免許がとれます。免許がとれたら車を買って乗りたいと思っているのですが、うちの親は免許も大学を卒業する6年後でいいと反対されていてなかなか免許をとっていることもゆえないでいます。乗る保険だけ親に入れてもらえば車を購入することは出来るのでしょうか?それともとったことをゆわなければいけないのでしょうか?補足親に伝えちゃんと話しました。
違う質問になりますが、新車で買うべきでしょうか?最初はぶつけたりするので中古にすべきでしょうか? >ゆえない
言えない
>ゆわなければ
言わなければ
親も反対するだろうな・・・
ただ、保険に加入してから車を買うという考え方は好感持てます。
親にきちんと相談された方がよいと思いますよ。 物事には順序があります。アルバイトで貯めたお金で車校に行くのはいい心掛けだと思いますが、養って貰っている以上、まず親御さんに相談してから学校に通うべきでした。 反対されている=黙って通っている これでは親子に信頼関係が生まれるはずがありません。自動車保険等を気になさる以前にもっと気にしなければいけないところが貴殿にはてんこ盛りのような気がします。 クルマの運転は万が一の場合命を落としたり他人を殺してしまう可能性がある事です。
親に内緒で免許とって内緒で乗り回して・・・はやめた方が良いと思いますよ。
無事免許が取れたら保険加入と安全運転する事を条件にもう一度話し合ったほうが良いと思います。 大学卒業が6年後(4年後?)ということであれば、現在は18歳ということでしょ?
となると未成年で、保護者の同意が無ければ車は買うことはおろか、保険の加入もできません。
世の中はすべて「契約」で成り立っています。
自分も20歳くらいの頃はそうだったとは思いますが、ちょっと考えが甘いよ。
車に乗るということは、社会的な責任も付いて回ることになります。自分勝手は通用しない…
親ときっちりと話しをするべきでしょうね。
ページ:
[1]