よく分からないのですが、免許所有者がどうしてブレーキペタルとアクセル
よく分からないのですが、免許所有者がどうしてブレーキペタルとアクセルペタルを踏み間違えるのですか。 慌てたり、慌てるきっかけがあったりして、そこから生まれたパニック状態が踏み間違えに繋がる事があるようです。因みに右でアクセル・左でブレーキを踏めばいいなどとおっしゃっている方がいますが、人間は片足だけを突っ張るのは難しいので、左足で急ブレーキを踏んだ場合、普通右足でもアクセルを踏んでしまい、制動距離が伸びてしまいます。通常の走行でもブレーキの準備のために左足を浮かしてると、体が安定しないのでコーナリング等において危険が生じます。 キーボード打ってて違うキー押さないですか?
やっぱ人間がやってることです。 私は、出会い頭に、衝突した車(
一時停止線のある側)のおばさんが、
ブレーキとアクセルを踏み間違えてものすごい
スピードでフロント斜めに横から突っ込まれました。
そして、その車は止まらずに50mくらいして
やっととまりました。その時の言葉が
「いくらブレーキ踏んでも止まらなかった」です。
私の車はもちろん全損です。もう少し後ろだったら
運転席ドアの側面もろだったので、不幸中の幸いでした。
正確なデータを持ち合わせてませんが、高齢者に
なると踏み間違いを行う確率が高くなるような気が
します。いわゆる軽い痴呆、機能の衰えが
関係していると思ってます。(あくまで個人的な意見です)
機械的に防止機能をつけないとだめですね。
(かなり難しいと思いますが) ヒューマンエラーには、「難しい」や「簡単」は関係ないんです。
日常生活においても、分かっていながらやってしまうミスってありませんか?
「こんな単純な事でミスするなんて・・・」って事もありますよね。
どんなに訓練しても人間はミスするものです。
また操作方法を変えても劇的な改善は望めず、別なミスを生み出す原因になったりします。
こればっかりは、永遠に解決しない問題です。
昨今はAT車が増えた結果、踏み間違えによる事故が問題になっていますが、これは昔から有った問題です。
ただ、操作が楽で優しいAT車はヒューマンエラーには厳しく、操作が難しいMT車は、その分ヒューマンエラーに寛容な乗り物だっただけです。 右足で何を踏みますか?
アクセル、またはブレーキですね。
だから間違えるんですよ。
ウィンカー出そうとしたら、ワイパーを動かしたと言う間違いはありますか?
(左ハンドル車に乗れば間違えそうですけど)
右足はアクセル。左足はブレーキと役割を分ければ良いんです。 ぼげーっとしているからでしょうね。
自分もボケーっと信号待ちをしていたとき、青になったからアクセル踏んだつもりが、ブレーキをされに踏んでいて、自分でびっくりしました。
まだ、20代の頃です。
ページ:
[1]