先日教習所を卒業し、明日千葉の免許センターへ行きたいのですがわからない
先日教習所を卒業し、明日千葉の免許センターへ行きたいのですがわからない事があるので教えて下さい。(通っていた教習所は今日休みで;)教習所で証紙を合計4200円分買ったのですが、これは行く前に2100円を貼り、向こうで試験が合格したら残りの2100円分も貼るということで合っていますでしょうか?
また紙の順番は申請書、住民票、卒業証明書の順で間違いなかったでしょうか?
ご回答いただけますと助かります。宜しくお願い致します。 受験手数料が2100円で合格後に交付される免許交付手数料が2100円ですから、貼るのは2100円分ですね。
残りの2100円分は合格後に必要となります。
紙の順番は気にしなくても良いですよ。
受付時に全て提出ですから。
がんばって下さい。 2100円分を先に指定の用紙に貼ります(免許センターに行ってから)。残りの2100円は合格してから。私は間違えて全部貼ってしまいましたが、一発で合格したので無駄になりませんでした。 先に答えられてる方の通り、張らずに持っていくのがいいです。
紙の順番・・・とはいっても受付に出したら順番関係なく受け取ってもらえるので必要な書類がそろっているか確認してください。
印紙のことは試験当日にちゃんと案内がありますので心配要らないですよ。 別に免許センターへ張らずに持っていけば良いと思いますよ。免許センターへ行って係員の人に聞けば良いでしょう。
あるいは免許センターにTELで聞いてみる。
千葉運転免許センター: 043-274-2000
流山運転免許センター: 04-7147-2000
ページ:
[1]