kaa114028136 公開 2009-12-26 14:16:00

私は今学生なんですが、学校を卒業すると身分証明するものが少なくなります。

私は今学生なんですが、学校を卒業すると身分証明するものが少なくなります。今は保険証と学生証とパスポートでどうにかしていますが、
いつも持ち歩くのは学生証だけなのでCLUBなどたまに入れないところがあり、免許取得を進められました。しかし今は車乗る予定も時間も無いですし、勉強して1日で取れる原付でもいいかなと思っています。原付の免許証でも運転免許証と同じになるんですよね?初歩的な質問すみません。解答よろしくお願いします。

k1r102151463 公開 2009-12-26 14:23:00

原付も普通自動車も免許証自体は同じです。
しかし、原付だけの免許は金融機関などで、はじかれる可能性があります。
身分証明書としてなら、住基カードでも代用できますよ。

bwb123024837 公開 2009-12-26 21:13:00

原付でも、普通自動車でも免許証その物は全く同じ。
書いてある内容が「原付」か「普通」かの違いだけです。

根本的な所に対するご提案ですが、
身分証明書が欲しいなら、住民基本台帳カードはどうですか?
http://juki-card.com/

yam123931613 公開 2009-12-26 15:49:00

信用できる写真付きの身分証明なら運転免許が最良です。
ただ単に身分証のみの目的なら取得の簡単な原付免許でも普通免許と同等の効力がありますが、どうせなら「小型特殊免許」
はどうでしょう。
原付と同じで学科試験のみで、しかも原付のように講習が不要のため一日どころか半日でおわります。
費用も最安の3750円で済みます。(一回で合格した場合)

k1r102151463 公開 2009-12-26 14:18:00

はい。原付の免許でも普通免許と同等の身分証明書になります。
全く車を運転する機会がないのであれば、
身分証明書のためのみで取得したいのであれば、原付の免許で充分です。
ページ: [1]
全文を見る: 私は今学生なんですが、学校を卒業すると身分証明するものが少なくなります。