バイク教習所へはじめて行ったんだけど・・・・ - 中型バイクの免許が欲し
バイク教習所へはじめて行ったんだけど・・・・中型バイクの免許が欲しくって教習所へ行きましたが、バイク(CB400?)を起こすのに非常に苦労しました。
私は大学生の男です。まさかあれほど重たいものだなんて思わなくて驚きました。結局一回だけゴリ押しで起こせましたが、それ以降は起こせませんでした。(教官に手伝ってもらったww)
免許取ったら XJR400R 乗ろうと思うんですが、なんかネットでXJRって重いって聞きました。
なんか教習所のバイク起こせないのにそれ以上に重たいバイクに乗ろうとするなんて「無理じゃね?」^^;って思うんですが。
皆さん、この状況をどう思いますか?
XJRってやっぱ重いんでしょうか????? 現役指導員です。
バイクの引き起こしは、他の方がおっしゃる通りコツだけです。
基本は倒れた側のハンドルとリヤカウル付近を持ち、腰を
タンクにあてがってしゃがんだ状態から両足をグッと伸ばし、
上体をバイクの向こう側へ覆い被さるように行えば、大抵
起こせます。
それでも、という場合は女の子(又は非力な方)向きの方法。
両手で倒れた側のハンドルを持ち、転倒した反対側へ引っ張り
上げるように車体を起こすのです。
この2パターンで、うまく行きます。 お試しあれ。 19歳身長145cmの女です。
普通自動二輪の教習を受けましたが、足つきがとても悪く、第二段階にはいるまでよく立ちゴケしました。
その分自分で何度も起こしました。
他の皆さんが言うとおりコツを掴めばどうってことないと思います。
しかし路上で頻繁にこけてると非常に危ないですし、自信がないなら自信がつくまで短い間でも安心できる大きさのバイクに乗ったほうがいいと思います。
でもどうしても乗りたいバイクがあって最初からそれに乗りたいのであれば買った後に人がいない場所で自主練習ですね。
こればかりは本人の希望と努力次第なのでなんともいえませんが。
免許取得頑張ってください! 腕力だけで二輪車起こそうとしても起こせないよ。流石に腕力だけじゃ重い。
手は添える。後は足腰。教習所にいるんですから、バイクの起こし方もちゃんと教えて貰って下さい。 過去にXJR1300に乗ってたバイク好きです。
教習所のバイクは、転倒用のバンパー等様々なパーツがついているので余計に重いです。
バイクの引き起こしは力だけではなく、ちょっとしたコツがあるので指導員に教えて貰い何度か練習すれば、力があまりない女性でも起こせます。
XJRの重さはバイク雑誌やネット等で調べれば簡単に分かるので、同じ400CCクラスのバイクと重さを比較してみると良いでしょう☆
まずは普通二輪取得頑張って下さい! コツを覚えれば引き起こしは簡単。
腕じゃ無く足腰。
腰と上半身密着させて脚を伸ばし、向こう側に倒すように浴びせ倒し風に引き起こす。
普通に屈伸やヒンズースクワット数回やれる体力があるなら中学生でもおこせる。
ページ:
[1]