dwn123741726 公開 2009-12-5 04:34:00

教習所の深視力検査でNG・・・・・大型2種免許を取ろうと思って教習所

教習所の深視力検査でNG・・・・・
大型2種免許を取ろうと思って教習所にいきましたが、深視力検査がNGでした。
検査でOKがでる最適な方法を教えてください。

tok122471702 公開 2009-12-5 04:39:00

私は「音」かな。
音を聞いて「近い」「遠い」を判断して、近づいてから数秒後とか。遠のいてから数秒後とか。タイミング計って押してます。
どうせ見ても分からんし。

ton121535618 公開 2009-12-5 12:37:00

2本の棒全体を見ないで、棒の先端だけあるいは根本だけを見るのがコツです。
お住まいが東京でしたら、鮫洲の試験場の近くに、深視力検査に合わせた眼鏡を作ってくれる眼鏡屋さんがあります。

ton121535618 公開 2009-12-5 12:28:00

機械から20~30cm離れて覗き込むと合わせやすいです。
自分も苦手です、でも↑のやり方でコツを覚えてからは一発パスです。
(あくまでも、遠近感は解っていて、機械での合わせ方が苦手な方の場合です)

ton121535618 公開 2009-12-5 10:37:00

私は教習所に行っていないのでよくわかりませんが…教習所の適性でNGって有り得るのですね…。
変なはなし深視力は『慣れ』ですから練習させてくれてもよさそうに思いますが…。
もしも不可能なら眼鏡屋さんに深視力の機械が置いてある場合があります。
現有免許に眼鏡等の条件が付いて無く眼鏡を使用して深視力をパス出来れば『大型二種は眼鏡等』の条件付きになります。
まずはその前に練習して『コツ』を掴めればベストですね。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の深視力検査でNG・・・・・大型2種免許を取ろうと思って教習所