fuk1212467 公開 2009-11-16 16:21:00

免許失効しました…更新のハガキが来なかったのでまだ大丈夫なのかと思ってたら期

免許失効しました…

更新のハガキが来なかったのでまだ大丈夫なのかと思ってたら期限切れてました…
免許証の住所を現住所にまだ変更してなかったので、ハガキがこなかったのは恐らくそれが理由かと。

質問なんですが
今後、車を運転するには免許を再度一から取り直しに行かないといけないんですよね?
どのようにするのが、費用と時間が少なく済みますでしょうか?

iro124575960 公開 2009-11-16 16:33:00

失効後6ヶ月以内ならば、所定の講習(普通の講習)を受ければ
また免許をくれるから、早く失効手続き(更新)に行った方が良いですよ。
失効後6ヶ月以内であれば、「どのような理由に関わらず」、申請することによって
保有していた運転免許証を再取得することが出来ます。
・学科試験・・・「免除」
・技能試験・・・「免除」
・所定の講習・・・「受講する」
以上のように、失効させてしまった理由に関わらず、失効後6ヶ月以内であれば所定の
講習を受講するだけで保有していた運転免許を再取得することが出来るようになっています。
■必要書類等
・失効した運転免許証
・写真1枚(縦3cm×横2.4cm)
・本籍地記載の住民票

mou111273761 公開 2009-11-16 23:12:00

>今後、車を運転するには免許を再度一から取り直しに行かないと
>いけないんですよね?
免許証が失効してから6カ月以内であれば、
本免の試験が免除になります。
ですから、後は申請と手数料等、更新とほぼ同じ手続きで新規発行が可能です。
(更新とほぼ同じ手続きですが、更新では無く新規発行となります。)
免許証が失効してから6カ月を超え1年以下であればm
仮免の試験が免除になります。
路上教習からスタートです。
1年を超えていれば・・・ゼロからのスタートです。

mic11215489 公開 2009-11-16 16:57:00

6ヶ月以内なら適性検査と更新時講習を受講すれば新規取得が出来ます。
6ヶ月を過ぎて1年以内なら、普通車と大型車に限って仮免許の取得が出来ます(仮免許が交付されます)。

iro124575960 公開 2009-11-16 16:34:00

大変残念な事ですね。心中お察しいたします。いちばん早くて、安く上げようとすれば、各、都道府県の、自動車免許センターで免許取得試験をしていませんか。確認してみてください。その道が、一番早く、また、安くすむとおもいます。
ほかのかたも回答されているように、6か月以内であれば講修を受ければその日のうちに免許証がもらえます。

mic11215489 公開 2009-11-16 16:28:00

出産だ入院だ海外渡航中だっただのの格別な理由が無いうっかり失効でも失効6ヶ月以内なら事実上無試験で復活ですが。
適性検査等だけ。

mic11215489 公開 2009-11-16 16:27:00

6ヶ月以内だったら、書類で申請するだけで取れますよ。
それ以上たつと忘れていたという以上の理由がないと学科試験や実技試験が
課されることがあります。
ただし、再発行は免許の種類ごとなので、普通自動車と普通2輪ふたつだと、
手数料も2倍となります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許失効しました…更新のハガキが来なかったのでまだ大丈夫なのかと思ってたら期