入籍後に免許証の変更に行く際、写真も必要との事ですが、持参した写真を新しくなる
入籍後に免許証の変更に行く際、写真も必要との事ですが、持参した写真を新しくなる免許証に使用するのでしょうか? それとも、免許センターでのバックがブルーの写真を警察署で撮るのでしょうか?補足早速の回答ありがとうございます。
半年前に引っ越してきて免許証の手続きはまだです。
数日後に入籍予定です。 引っ越しや結婚等で運転免許証の記載事項が変わった場合は、免許証と本人名義の住民票を、最寄の警察署か免許センターに行けば手続きしてくれます。
写真は撮り直ししません、免許証はそのままで、免許証の裏面に変更内容を記載し、次回の更新時まではその状態です。(手続き代は無料です)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm
<追記>
住民票、戸籍を変更してからでないと、免許証変更の手続きはできません。
写真が必要なのは、次回の免許更新時です(更新日は免許証に記載されている誕生日の翌月日です。)
上に書いてあるように今回の住所や氏名の変更は免許証の裏側に変更内容が記載(追記)されるだけで、免許証や写真は置き換わりません。 免許証の更新の時期なのでしょうか?
それとも入籍しただけですか?
入籍しただけなら、写真は不要です。
更新の案内が届いたのであれば、
持ち物に書いてある通りの写真を持参すれば、それが免許証に使用されます。
持って行かなければ、そこで撮影してくれます。
どちらでもかまいません。 もって行く写真は申請用ようで、免許書に載る写真は更新センターで撮ります あくまで持参する写真は更新手続きの書類に使うものなので免許書に使われる事はないです。。
警察署の本人確認とかの意味もあるんでしょうね・・
地方によっても違いますがたいていは警察署の近所にある交通安全センターみたいなところで免許用の
写真は写すはずですょ。バックの色(ブルー)なども法律上 決まってるみたいですから
ページ:
[1]