nek11114755 公開 2009-11-8 19:08:00

運転免許証の免許の種類の表示について、誰か教えてください確か以前は普通車一種と

運転免許証の免許の種類の表示について、誰か教えてください
確か以前は普通車一種とかなっていたのに、今年更新した免許証には、中型となっています。で、備考の欄に中型車(8tに限る)と表記されています。
これだと運転免許の種類は、中型車(8t)ということになるのですか?会社提出書類になんと書いたら良いのか判らないでいます。どなたか教えてください。

cb_102515855 公開 2009-11-8 19:18:00

中型免許(8t限定)
で、良いと思います。

my_113977982 公開 2009-11-14 14:30:00

表記は変わりましたが、「取った時の名称から変更して書く様に」等の指導などはありませんし。(公安の職務怠慢?)
普通一種でも取得年月日で分かるし大丈夫じゃないでしょうか。
でも先日受けた「運転適正診断」は普通と中型8t限定がハッキリ区別されてたし、
「中型8t限定」の方が間違いないと思います。

cb_102515855 公開 2009-11-14 08:27:00

第一種中型免許証(8tに限る)で良いと思います
免許証に記載している内容をそのまま書けば良いんですよ。
http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03menkyosyurui.html

cb_102515855 公開 2009-11-8 22:30:00

普通は免許証を取得した年月日の資格の事を書くのですから
法改正前に普通自動車を取られたのなら
「普通自動車第一種免許証」で良いと思います。
法改正の前に普通自動車免許を取得したのに
免許証の記載が中型に変わったからといって
中型自動車免許8t限定って書くのはおかしくありませんか?

cb_102515855 公開 2009-11-8 21:35:00

確かにそういう問題って出て来ますよね…。
私は深く考えず『普通自動車一種免許』『大型自動車二種免許』と先日書類に書いてしまったことを思い出しました…。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の免許の種類の表示について、誰か教えてください確か以前は普通車一種と