e_k122084242 公開 2009-11-27 20:29:00

免許を取得するにあたって。免許をとりたいなぁと思っています。自動車学校のパン

免許を取得するにあたって。
免許をとりたいなぁと思っています。
自動車学校のパンフレットを見ていてわからない点があります。
【免許なし・原付免許所持】

と書いてある場合は、
①免許はないけど原付きの免許は持っているよ。
②免許ない人か、原付きの免許は持っている人
どちらかに当てはまる人
どちらの意味でしょうか?
教習所の問い合わせ時間はもう終わってしまいました…

su_104719644 公開 2009-11-27 21:27:00

答えは2

原付・小型特殊以外の一種免許、二種免許を持っていればこれから取得する免許の学科や学科試験が免除され、料金が安くなるからかいてあるのです。
よく「私、免許持ってるから学科免除でしょ?」という人がいます。しかし実際に免許を見ると原付免許のみだったりします。
要するに教習所では、原付免許を持っていても無免許の人と同じ扱いという事です。
無駄な質問や期待を持たせないためにかいてあります。

fuk1212467 公開 2009-11-27 21:34:00

料金表の区分の所だと思いますが、
2、所持免許の無い人と原付免許を持っている人の料金の意味です。

adv122698830 公開 2009-11-27 20:39:00

2ですよ。
免許がないのに原付の免許を持っていたらおかしいでしょ。
免許って1人に1つだけなんですから。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取得するにあたって。免許をとりたいなぁと思っています。自動車学校のパン