aks121092381 公開 2009-11-16 19:56:00

免許取消についての質問です…女友達の彼氏が飲酒で免取になったそうです、それが

免許取消についての質問です…
女友達の彼氏が飲酒で免取になったそうです、それがいつなのか、はっきり分かりませんが…
また1から取るのが面倒らしく、まずは原付から…と言ってるらしいです。
私的には原付取るくらいなら普通免許取ったほうがいいんじゃないの!? とか思います。
1から始めるのが面倒とは言っても別にまた車校に通う必要はないんですよね?
最初に取得するよりは難しくなってるとは思いますが試験さえ受けて合格すれば免許は取れますよね?
…か、飲酒での免取の場合は何か複雑なのですか?

余談ですが、その彼氏は何か怪しげで(友達は水商売でお客として出会っています)…ひも男っぽくなりつつあります。
最近変な事件が多いし、何だか気になりましたもので…。

sor104541872 公開 2009-11-16 20:38:00

それは「取消処分者講習」の有効期間にヒントがありそうです。
免許の取消処分を受けた人は、欠格期間が満了するとともに、取消処分者講習を受けることで受験資格を満たします。
ところが、この講習の有効期間は1年間なのです。
つまり受講後1年を経過するまでに何らかの免許を取得していないと、再び受講することになるのです。
「原付」でも「小型特殊」でも、取敢えず取得しておけば、この1年の呪縛から解き放たれることになる訳です。
免許の交付を受ければ、もうこの講習は不必要ですから、時間を気にせずゆっくり他の免許にチャレンジできるのです。
この意味で「原付」を…と言っていると思います。

nb_123241091 公開 2009-11-16 20:10:00

欠格期間がありその間は免許受かっても交付は拒否されます。免許もらえません。何度も前歴あれば3年とかになります。あと前に免許を持っていたかの優遇はありません。学校に通うか試験場で合格するしかありません。もっていない人と同じ扱いです。

sor104541872 公開 2009-11-16 20:04:00

その前に欠格期間?があるんじゃ?

sor104541872 公開 2009-11-16 20:01:00

人の事なんだから、ほっとけば?
ページ: [1]
全文を見る: 免許取消についての質問です…女友達の彼氏が飲酒で免取になったそうです、それが