原付免許なしで車の免許をとって、原付に乗っていて違反をとられた場
原付免許なしで車の免許をとって、原付に乗っていて違反をとられた場合その点数は車につくんでしょうか?
また、普通四輪と普通二輪の免許を持っていて
四輪で違反をして2点つけられて
二輪で違反をして2点つけられた
場合は講習に行かなくてもいいんですか?
ここでは初心運転者期間?の場合です。
わかりにくくて申し訳ないです。補足回答ありがとうございます。
ということは、普通免許・二輪免許を持っていても
原付で2点つけられたら四輪でも二輪でもあと1点でダメってことですよね?
初心運転者期間なので・・
じゃあ1年間っていうのはどうやって数えるんですか?
四輪免許と二輪免許をとったのは違う時期なんですが
最後にとった免許から数えるんですか? 通常の違反点数は運転者(免許証)に与えられます。種類別ではありません。
初心者講習に呼ばれる違反点数は種類別に計算します。
ですので、
>原付免許なしで車の免許をとって、原付に乗っていて違反をとられた場合その点数は車につくんでしょうか?
あなたの免許証に違反点数が付いていますが、四輪で初心者講習に呼ばれる点数には計算しません。
>また、普通四輪と普通二輪の免許を持っていて
>四輪で違反をして2点つけられて
>二輪で違反をして2点つけられた
>場合は講習に行かなくてもいいんですか?
四輪と二輪のどちらが初心者期間でも初心者講習には呼ばれません。
しかし免許証には4点付いていますので、免停まであと一歩の危険な状態です。
********
補足
********
初心者期間は免許の種類ごとに取得日から数えます。
たとえば1年以上前に二輪の免許を取得し、新たに普通免許を取得した場合、普通免許の取得日から1年間は普通自動車の初心者期間ですが、二輪は初心者期間ではありません。 四輪・二輪問わずに点数が加算されていきますよ。
自分は原付免許の時にあと1点しかなく、丁度その時に四輪の免許を取得したら、過去に違反していたので有効期限の所が水色になっていましたが、点数はリセットされていました。。 免許証は種類ではなくて、免許証に違反が掛けられますので、お間違いなく。
別々に違反が掛けられることはありません。
>自分は原付免許の時にあと1点しかなく、丁度その時に四輪の免許を取得したら、過去に違反していたので有効期限の所が水色になっていましたが、点数はリセットされていました。。<
これは免許を習得したから、0点になったのではなく、1年間無事故無違反だから0点になったのです。
お間違いなく。
>初心運転者期間なので・・<
>じゃあ1年間っていうのはどうやって数えるんですか?
四輪免許と二輪免許をとったのは違う時期なんですが
最後にとった免許から数えるんですか? <
http://www.takaragaike.co.jp/ihan/shosin.html
参考にしてください。 免許は一つです。一つの免許に対しての点数です。
ページ:
[1]