運転免許の更新について。 - 免許証更新のお知らせが届きました。現
運転免許の更新について。免許証更新のお知らせが届きました。現在、千葉に住んでいて、免許証の住所も現住所になっているのですが、
出産を控えていて、旦那の実家に入ることになり、妊婦検診の特典を受ける為に、先に転出・転入届けを済ませたので、
現在の住まいはまだ千葉ですが、”住民票は東京”になっています。免許証の住所は千葉のままで、まだ変更していないので、
更新のお知らせは、今住んでる所(千葉)に届いたのですが、確か、免許の更新は住民票を置いている所じゃないと出来ないと思っていたのですが・・・
もし住民票を置いている所じゃなくても出来るのであれば、更新に必要な書類はなんでしょうか?詳しく分かる方、教えてください。 免許の更新手続きができるのは、免許証記載の住所地の公安委員会です。
貴方は、住民票は東京にあり、免許証の住所が千葉県であるので、千葉県でのみ免許更新ができます。
免許更新に必要とするものは、免許更新連絡書、免許証、更新手数料2550円、講習手数料700-1700円です。
更新期間は、誕生日の1か月前から1か月後までの2か月間です。 「東京都」「千葉県」いずれも更新手続きが可能です。
東京都に住民票は移したが、免許の住所変更は未済のケースですが、そのままの住所地で更新する事が可能です。
千葉県で更新する場合は特に必要なものはありません。そのまま更新連絡書(はがき)を持って手続きをしてください。
東京都で更新する場合は「住民票」または消印付きの郵便物等が必要です。
免許の住所が千葉県になったままですので、実務上は東京都への住所変更申請と同時に更新をすることになります。
住民票がある県内のみしか手続きができないのは「新規」「失効」のケースに限られます。
住民登録と免許管理は連動していません。
ページ:
[1]