免許交付(2輪追加)と同時に初回免許更新について - 4輪A
免許交付(2輪追加)と同時に初回免許更新について4輪AT免許を持っており、2輪免許取得のために教習所に通っていました。
このたび、無事卒業検定に合格し、明日、試験場に免許交付に行く予定にしています。
持ち物は、免許証、卒業証書、印鑑・・と用意をしていたのですが、本日、「免許更新のお知らせはがき」が公安委員会から届きました。
それによると、11月8日~更新手続きができるようです。
そこでお聞きしたいのは、2輪免許交付(追加?)とこのたびの更新を同時にできるのかどうか、ということです。
その場合、更新手数料は1回分で良いのでしょうか。
ちなみに、免許更新は初めてですので、初回更新講習を受ける必要があります。
免許更新とともに2輪を追加してもらい、初回講習を受けて、1日で手続きを終了できれば良いな・・と思っています。
試験場に聞くべき内容ですが、更新のお知らせはがきを先ほど目にしたため、本日は問い合わせができません(問い合わせ時間外のため)。
仕事の休みを明日とってあるため、明日手続きに行きたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
どうぞよろしくお願いします! 出来れば、今二輪を追加しないで引っ張り、誕生日以降一ヶ月間の更新期間以内に二輪を追加すれば1番お得。
更新は必要無く、当然更新手数料はかからず、更新講習も受けず、二輪追加の為の費用と手続きだけで次回更新は3年後。
明日~誕生日前に追加してしまうと。
更新は必要無く、当然更新手数料はかからず、更新講習も受けず、二輪追加の為の費用と手続きだけで次回更新は2年後。
になります。
もちろん、このまま放置して更新期間を過ぎてしまうのは最悪。 新しい免許を受けるということは更新を受けたのと同じ事になります。
明日、2輪の免許を追加してもらうだけでかまいません。
更新の案内のハガキは破いて捨ててしまってもいいでしょう。(心配なら取っておいてもいいですが・・・)
①2輪の追加のみ(更新したことになる)
②更新後ニ輪を追加(2度手間、お金の無駄)です。
①をおすすめします。
ページ:
[1]