免許の点数制度について質問があります。普通免許取得して半年位経
免許の点数制度について質問があります。普通免許取得して半年位経ちます。今月四点の違反で初心者講習を受けました。さらに昨日二点違反で減点されました。
処罰はどうなりますか!?補足試験とはなんですか!? 早っ!
合計で6点になりましたので、免停です。
通知はすぐにこないかもしれません。下手すると1ヶ月くらいかかるかも。
いずれにしても、ご沙汰があるまではそのまま乗ることができます。
しかし、その免停の通知がくるまでに違反すると、当然点数が上乗せされますので、
免停期間が延びる可能性がありますので、大人しくしていましょう。
このままでいけば30日免停で、免停講習を受けて試験に通れば、29日短縮されて、
1日免停で済み、点数はゼロに戻ります。
但し、「前歴1」となるので、
今度は4点たまったら2回目の免停になります。
前歴を消すにはとにかく免停になってから1年間、大人しくすることです。 後、1点以上の違反をすれば再試験ですね。
試験内容は、免許証を取得した時の試験と同じです。
ただし、合格基準をかなり高い所に定めていあるので、20人が受験して合格するのは1~2名と言われています。
不合格になれば、免許証が取消になります。
それとは、別の点数制度になりますが、
累積点数が6点に達しているので、免停30日ですね。
免停処分者講習を受ける事により、免停1日まで短縮させる事ができます。
ページ:
[1]