普通免許取得について - 普通免許を取得しようと現在、自動車学校に通って
普通免許取得について普通免許を取得しようと現在、自動車学校に通っています。
現在の住居地と住民票のある県がちがいます。
原付の免許を持っているのですが原付に記載している住所は住民票の
住所とは異なり現在の住居地を記載してあるのですが
この場合は住民票のある県で受験をしなけらばならないのでしょうか??
よろしくお願いします。 回答が分かれていますが。
現在持っている運転免許証が住民票代わりになるので、免許証の住所の管轄で受験できます。
しかし、正しいのは、居住地に住民登録を移す、住民票を持って、免許証の住所変更を兼ねて居住地の管轄の試験場で受験が良いと思います。 住民票のある地域の免許センターが管轄となります。
本来であれば、住民票を移した時に免許の記載事項変更をしなくてはならないのですが、それを怠っていたのでしょうか?
今実際に住んでいる場所ではなく、住民票のある住所の管轄の免許センターで受験することになります。
それが嫌ならば今住んでいる住所に住民票を移してください。 その場合は免許証記載の住所地です。
免許取得後は住民票は関係ありません。
すでに免許を持っているなら、その記載住所地が基本となり、住民票は関係ありません。
ページ:
[1]