免許を取得するための試験について教えて下さい。教習所の卒業から1年
免許を取得するための試験について教えて下さい。教習所の卒業から1年が過ぎてしまいました。
また、教習所に行かなければダメでしょうか?
補足みなさま回答ありがとうございました
どの意見も参考になり、BAを決めかねます・・・。
投票で決めたいと思います♪
ありがとうございました。 卒業から12ヶ月過ぎた時点でその講習終了証は無効になりました。
詳しく記載されてませんか?あるいは、教習所の講師からの説明はありませんでしたか?
どちらにせよ、現段階であなたは自動車教習所に行っていない事になってしまします。
まずすべき事は免許センターなど、しかるべき場所に連絡をし、1年以上放置していた理由を説明する事です。
あなただけ特例を認める訳にはいきませんから、恐らく事務的な回答が来るでしょうが、何もしないよりはマシです。
質問するのが少し遅かったみたいですね。
幸運をお祈り致します。 あるていど時間が自由になる方なら免許センターでの取得にチャレンジしましょう。
未公認教習所か公認でも短期教習をやってくれる教習所を探し、構内で数時間教習を受け1年間のブランクを消し、まず仮免許を取ります。
仮免許を取得したら再び教習所で路上教習を数時間受け、本免許にチャレンジします。
手間はかかりますが費用と絶対時間は確実に少なくて済みます。 残念ですがアナタの卒業証明書はただの紙切れになってしまいました。
つまりもう免許センターでの技能試験免除の神通力は失いました。
今後アナタが行うこと。
免許取得をあきらめるなら何もする必要はありません!
免許を取得したいのなら行動をおこすことです。
また教習所に行かなければダメか?
の問いですが、それも一つの選択肢です!
その場合以前卒業した教習所がいいでしょう。
教習所で事情を説明すれば何か手を打ってくれるかもしれません。以前の記録などがあるため手続きを簡略化できるかもしれません(適正検査などは省略かも)?
また勝手知ったるコースやよく知っている指導員がいるから教習もスムーズに進むでしょう。
ただしまた教習所に20数万円もつぎこむ気があるのなら。
他の考えとしては
もう教習所には行かず、免許センターで直接試験(一発試験)をうけて免許を取得する方法もあります。
一度は教習所を卒業したのですから、また一から初歩的な事を学ぶのもバカらしいかもしれません。
一応卒業検定には合格しているのだから、運転はできるわけで。
しかし一年以上前のことですし、教習所と試験場の実技の難易度の差を考えると難しいかな!?
それにこのやり方はかなり手間がかかります。(路上練習や取得時講習など)
うまくすれば数万円の支出で済みますが、確実性は低いです。
ヘタをすると教習所より高くつく可能性もあります。
どちらを選ぶかはアナタ次第です。
ページ:
[1]