たか101980323 公開 2009-11-30 14:43:00

大型二種免許取得について。現在、大型一種を取得しております。30人乗

大型二種免許取得について。現在、大型一種を取得しております。30人乗りのマイクロバスの運転を5年程経験し、今度、二種免許を取得しようか考えております。できれば一発試験を考えておりますが難易度について、
相当難しいですか。大型車両の運転経験がありませんので一発試験を狙う際、どのような手順を踏めばよいのか教えてください。

小林有子 公開 2009-11-30 16:52:00

30人乗りのバスの運転をされているということなので、前輪の位置感覚は問題ないと思いますが、
場内試験の鋭角は何回か練習しておくといいと思います。
クランク試験がある場合、本当にギリギリなので大型二種の攻略サイトを覗いて勉強してみてください。
私の場合、深視力があまり得意ではないので、場内での方向転換や路上での模擬停留所停車の所で苦労しました。
5年ほど一種の感覚でバスを運転されていたと思いますので、安全確認を怠る癖が付いていると思います。
発進時、後退時、安全確認を嫌というほどしてください。
左後方目視、左ミラー、ルームミラー、右ミラー、右後方目視、乗客の確認の6点確認が必要です。
そして乗客にやさしい運転を心がけます。
急発進や、減速せずにカーブを曲がるのはもってのほかですし、
急停車にならないように、2つ先、3つ先の歩行者信号を見て、いつ前方の信号が赤になるか考えて走行します。
と、いろいろありますが
二種学科試験も曲者です。
普通免許を取得してから日が経っている人ほど苦労しておりました。
4tトラック程度の経験しかない人は自動車学校をお勧めしますし
30人乗りのバスに乗ったことのある人なら、数回の試験で合格できると思います。

佐々木恵 公開 2009-11-30 15:10:00

取り合えず1回受験してみたら?
難しいかはその人次第です。
手順は管轄の試験場のHPを見ればわかります。
「XX件 運転免許試験場」で検索すればHPはすぐにわかります。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許取得について。現在、大型一種を取得しております。30人乗