sud123196267 公開 2009-11-1 00:30:00

原付バイクの免許を取ろうとおもっています。ぼくは高校一年でもうすぐで16にな

原付バイクの免許を取ろうとおもっています。
ぼくは高校一年でもうすぐで16になります。
高校ではバイクの免許を取ることを禁止しています。
教習所や合格したあとなど高校に連絡がいくことはあるのでしょうか
連絡はなにも問題なくバイクに乗っていればいかないのでしょうか?
自転車よりも便利なので免許を取ろうと思っています
じぶんの住んでいる地域くらいでしかのらないので、学校の先生に出くわすことはありません。

jak121097735 公開 2009-11-1 00:42:00

バイクの免許の中でも原付バイクの免許は教習所ではなく地元の免許センターで試験を受けて取ります。
教習所でも免許センターでもそこから高校に連絡することはありません。乗っていて違反をしたとしても、警察から学校に連絡することもないです。だから安心して乗ってください。
ただ、高校の先生が教習所や免許センターに生徒が免許を取りに来ていないか出かけて監視している学校もあると聞いたことがあります。
ヘルメットもフルフェースタイプのをかぶれば顔が隠れるのでヘルメットを取らない限り見つかることはないと思います。
原付を取ると自転車とは比べ物にならないくらい行動範囲が広がります。地元だけでなく、遠出したくなります。
くれぐれも事故には気をつけて。

ini11997682 公開 2009-11-1 02:43:00

申込のときに、高校名を書かなければ良いです。
(無職の16歳ってことで申し込む。)
事故っても、警察には無職と言えば良い。

doz10383279 公開 2009-11-1 00:39:00

教習所で原付の免許は取得できませんよ。
免許センターで直接受験する方法しかありません。
高校で禁止されている場合は、そのうちバレます。
あなたの住んでいる地域にも貴方と同じ学校の生徒が住んでいれば目撃されますし、
もしらしたら先生が住んでいるかもしれませんよ。
免許禁止している高校は、あのてこのてで生徒が免許を取得していないかどうかを情報収集をつねにしていますので、乗っているのであれば、おそかれはやかれバレます。
免許取得して全く誰にも話さず、バイクにも乗らないのであればバレる可能性は低いですけどね。

to4102603433 公開 2009-11-1 00:36:00

>教習所や合格したあとなど高校に連絡がいくことはあるのでしょうか
無いです。連絡したら犯罪です。
>連絡はなにも問題なくバイクに乗っていればいかないのでしょうか?
文章が理解出来ません。
>じぶんの住んでいる地域くらいでしかのらないので、学校の先生に出くわすことはありません。
でも、学校では禁止なんですよね?校則を破って乗るというならご自由に。

jak121097735 公開 2009-11-1 00:35:00

免許取得時に高校名を問うことはありません。
自分も禁止の学校でしたが取って乗ってました(ちなみに、高校までチャリで10分と言うところに住んでましたが(^_^;))
近所の人や同級生などが通報するとかは有るかもしれませんのでバレる覚悟はしときましょう。
あと原付で教習所と言うのは聞いたことないですが、学科の講習をするところのことですよね。どのみち免許取得過程では高校まで調べないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 原付バイクの免許を取ろうとおもっています。ぼくは高校一年でもうすぐで16にな