dgr104445024 公開 2009-11-10 11:51:00

原付2種の免許取得方法について詳しくわかる方,具体的に原付2種の免許に

原付2種の免許取得方法について詳しくわかる方,
具体的に原付2種の免許について説明して頂けると助かります。
回答よろしくお願いします。

giy103159527 公開 2009-11-10 12:48:00

原付二種の免許というのはありません。
普通二輪免許小型限定で検索するとよいでしょう。
取得者の体験談や教習所のHPがヒットするでしょう。
具体的にとか詳しくなどと書かれていますが、
たくさんありすぎてきりがありません。

giy103159527 公開 2009-11-10 15:36:00

昭和40年代までは、125cc以下の二輪車が運転できる免許に第二種原付免許というのがありましたが、現在は
第二種原付免許はなく、125cc以下の二輪車を運転できる免許は、小型限定普通二輪免許といいます。
小型限定普通二輪免許の教習時間は、技能教習12時間、学科教習26時間です。教習終了後、卒業検定を受けて合格すれば卒業です。卒業証明書をもつて免許センターで受験し、学科試験合格で小型限定普通二輪免許が交付されます。
ページ: [1]
全文を見る: 原付2種の免許取得方法について詳しくわかる方,具体的に原付2種の免許に