旅館で送迎バスって普通免許で運転できるのそれとも中型免許? - 乗
旅館で送迎バスって普通免許で運転できるのそれとも中型免許? 乗車定員が運転手を含めて10人までの車なら普通免許でOKです
11人以上は中型か大型免許ですね。
限定中型(8t)も同じ10人までです。 その旅館の所有しているバスの車種、乗車定員によって、必要な免許が違います。
乗車定員が10人までのバンタイプなら、普通免許で運転できますが、乗車定員が11人~のマイクロ・小型バスや、定員が29人程度の路線バス・観光バス車種の中型バスなら中型免許、乗車定員が30人以上の路線・観光バス車種の大型バスは大型免許が必要です。
旅館の送迎バスなので、白ナンバーでしょうから、一種免許で運転できます。 そこの旅館が所有している送迎車の最大に乗れる乗車定員よって
普通・中型・大型などの免許が違ってきます
バスといってもバンタイプの車両やそれこそバスのタイプの車両があるので
一概にこの免許とはいえません
又 旅館の送迎なので白ナンバーのはずです
ですので一種免許で十分です
中型免許だとだと総重量11トン未満のトラック
定員29人までのマイクロバスが運転できます。
送迎バスといっても・・・
シビリアンやレインボーやブルーリボンやジャーニーやキュービックなどは
大型が必要ですが
車内が送迎仕様用のバンのロングタイプの通称ミニバスでは
ファーゴやハイエースコミューター・キャラバンでは最低中型免許が必要です ナンバープレートが、白地に緑なら、大型一種免許有ればマイクロバス、大型バスの運転出来ます。
緑地に白は営業用ですが、普通、大型のトラックの運転出来ます。
要は民宿で使用する送迎だけに使うものなら自家用登録で29人までなら中型限定、30人以上なら大型免許で運転出来ます
平成19年6月に改正しました。8t未満の中型自動車なら運転出来ます。
20歳以上、経験2年以上
乗車定員11人以上29人以下のもの
平成20年11月の改とう、交通の教則、に書いて有ります。 そのバスが旅館の自家用車で、乗車定員が10人以下で車両総重量が5トン未満なら普通免許でOKです。
乗車定員が11人以上29人以下で車両総重量が11トン未満なら8トン限定ではない中型免許または大型免許が必要です。
乗車定員が30人以上なら大型免許が必要です。
送迎をバス会社に委託し、バスも運転士もバス会社が提供するなら旅客輸送(特定旅客輸送)になり、運転者は乗車定員及び車両総重量に応じた二種免許が必要です。 乗車定員が運転手を含めて10人以下の車なら普通免許で運転できます(限定中型8tも同じ10人まで)
11人以上は中型免許もしくは大型免許が必要です。
お客様の送迎となれば併せて第二種免許も必要になります。
ページ:
[1]